アメリカ留学 体験談

 Q1.学校全体への感想

学校の雰囲気も良く、フレンドリーで色々話を聞いてくれてよかった!ラウンジとかで他のクラスの人とかとも仲良くなれた!

Q2.授業の感想

自分に合った早さで進めてくれた。分からない事があればすぐに教えてくれた。

Q3.滞在先の感想

素敵な夫婦で毎日いろいろな話をした。

Q4.滞在した街の感想  Aなぜその街を選びましたか? B実際滞在してみていかがでしたか?

A:歩いて登校できる安全性と緑ゆたかで自然があるから。

B:実際に安全だし、自然があって動物がいたり、近くにビーチもあるので良かった。

Q5.一番楽しかった思い出

ホストファザーのお父さんとか、ホストファザーのファミリーが集まってブレックファーストやディナーを食べて休日をすごした時

Q6. 一番大変だった思い出。それをどうやって乗り越えたか。

自分がこんなにしゃべれないんだ、出てこないんだって思ったけど、とにかく何か言うようにした。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

まだ、得たものは分からないけど、これから分かるときがくるかな?と思う。

Q8.その他、コメント

ありがとうございました。

 Q1.学校全体への感想

雰囲気はとてもよかったです。先生も皆、フレンドリーで良かったです。

Q2.授業の感想

少しeasyな部分もあったが、全体的にわかりやすくよかった!

Q3.滞在先の感想

とてもよくしてもらった。ただもう少し広いお部屋で窓のあるところだともっとよかった。

Q4.滞在した街の感想  Aなぜその街を選びましたか? B実際滞在してみていかがでしたか?

A:フライトの直行便があったから。(アクセスがよかった)

B:交通アクセスがあまりよくなかったが、良い街だったのでまた来たいと思った。

Q5.一番楽しかった思い出

授業の中で行なったgame!

Q6. 一番大変だった思い出。それをどうやって乗り越えたか。

自分の伝えたいことが伝えられなかったこと。ジェスチャーや自分の知っている単語で伝えた。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

色々な国の人たちがいて暮らし方も全てが違っておどろいたが、知ることができてよかった!また来たいです。 

Q1.学校全体への感想

アットホームで小さい学校だった。先生たちはとても優しく、明るく、元気でパワフルで楽しかった。学校もキレイで勉強しやすい環境だと思う。ただ、人数が少なく、欲を言えばもう少し国際的で人数も多ければもっと楽しかったと思う。アクティビティは少ないが、行事ごとにパーティーをしたりアメリカのイベントを楽しめた。

Q2.授業の感想

テキストに沿って授業することが多かった。分かりやすく、伝わるように沢山工夫してくださった。

Q3.滞在先の感想

優しくて、いつも話しを聞いてくれてとてもいい滞在先だった。程良い距離感で変に気をつかうこともなくごはんもおいしいし、とても快適だった。

Q4.滞在した街の感想  Aなぜその街を選びましたか? B実際滞在してみていかがでしたか?

トーランスがどんな街か知らず、来てから色々な事を知った。とても安全で治安も良くアメリカのイメージは怖かったけど1度も危険な目に遭わず、素敵な街だった。日本のお店も多くて困ることはなかった。大好きなビーチにも近くて、いつでも行けたのが良かった。

Q5.一番楽しかった思い出

学校の友達や先生と出かけたこと、Halloween,Thanks giving,Day of the deadなどアメリカのカルチャーやイベントを知れたこと。

Q6. 一番大変だった思い出。それをどうやって乗り越えたか。

自分の英語の出来なさ。無力さ。仲間に相談したり、何のためにここに来たのかを考えた。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

英語だけではなく、アメリカの生活はもちろんのこと人への感謝の気持ちや人の優しさ、お金の大切さなど。非現実的な世界に飛び込んだからこそ、今まであたり前だったことへのありがたみを実感した。

Q8.その他、コメント

I had a good experience☆ I think I could have fun if I could talk a little more. I’m sorry and thankful☆ I love America.

Q1.学校全体への感想

学校のスタッフはとても親しみ易く良かった。学校の仲間も良い人に恵まれた。

Q2.授業の感想

話すのが早い先生、遅い先生、どちらも良かった。再三にわたり教えてくれた。

Q3.滞在先の感想

ホテルに滞在していたので、全く不満はありません。

Q4.滞在した街の感想  Aなぜその街を選びましたか? B実際滞在してみていかがでしたか?

A:友人の紹介

B:近くに好むお店(食事処)が沢山あったので、とても良かった。

Q5.一番楽しかった思い出

大きなカブの演劇をしたこと。

Q6. 一番大変だった思い出。それをどうやって乗り越えたか。

宿題でミステリー小説の不明な単語を調べること。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

学校や学校以外で沢山の人と知り合うことが出来たこと。

Q8.その他、コメント

大変、お世話になりました。また遊びに行くネ。日本に来る機会があったら連絡下さいね。

Q1.学校全体への感想

1週間という短い期間ですが、先生やクラスメイトとすごしてとても楽しくてもっといたいと思いました。

Q2.授業の感想

1日目はついていけるか不安でしたが、クラスメイトや先生が優しくおしえてくれました。なので、授業がすごくたのしかったです。

Q3.滞在先の感想

ホームステイのみなさん優しくて日本にまだ帰りたくないです。

Q4.滞在した街の感想  Aなぜその街を選びましたか? B実際滞在してみていかがでしたか?

夜になるとすごく静かですが、日中はすごく暖かい季節で人が多いです。日本人も多い方です。

Q5.一番楽しかった思い出

先生達とお話したり、クラスメイト・ホストファミリーのみんなとコミュニケーションをとることが一番楽しかった。

Q6. 一番大変だった思い出。それをどうやって乗り越えたか。

単語が分からないと内容が入ってこないので、単語はおぼえようと思いました。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

少しの英語と自分から英語で質問ができた。コミュニケーションがとれた。

Q8.その他、コメント

また休みがとれたらここに来たいです。すごく勉強になりました。

Q1.学校全体への感想

困ったときに、日本人の人に相談できるのが良かった。

Q2.授業の感想

初めはなかなか英語が聞き取れなかったけど日数が経つにつれて聞きとれるようになった。

Q3.滞在先の感想

とても親切で良かった。

Q4.滞在した街の感想  Aなぜその街を選びましたか? B実際滞在してみていかがでしたか?

A:いろいろな場所を訪れてみたかったから

B:過ごしやすかった

Q5.一番楽しかった思い出

ハリウッドに行ったこと。

Q6. 一番大変だった思い出。それをどうやって乗り越えたか。

自分の意見を英語で話すこと。話したくても話せなかったことを、頭の中で英語にした

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

現地で生活をしたことで、文化、考え方などが学べた

Q1.学校全体への感想

先生と生徒、みんながとても親切でフレンドリー、とてもいい雰囲気。

Q2.授業の感想

とても分かりやすく、話す時間も与えてくれて、上達するのが分かった。

Q3.滞在先の感想

とても親切で、困ったことすべて親身になって対応してくれた。居心地がよかった。

Q4.滞在した街の感想 

学校からは少し離れているが、とても落ち着いていて、いい環境だった。

Q5.一番楽しかった思い出

学校の先生、生徒と一緒にレストランに食事しに行ったこと。

Q6. 一番大変だった思い出。それをどうやって乗り越えたか。

リスニング、スピーキングが全然できなくて、会話が成り立たなかった。ひたすら練習した。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

目的がいろんな国の人と出会うことだったので、それが達成できてうれしい。

Q8.その他、コメント

とてもいい学校だと思う。

Q1.学校全体への感想

学校の先生の雰囲気が良く、笑顔があふれていた。

Q2.授業の感想

楽しい雰囲気でとても楽しかった。

Q3.滞在先の感想

現地の生活を体験できて良かった。

Q4.滞在した街の感想  Aなぜその街を選びましたか? B実際滞在してみていかがでしたか?

A:気温が暖かく、のんびりした雰囲気だから。

B:人が温かく、良かった。

Q5.一番楽しかった思い出

スケートボードの発祥の地でスケートボードをやったこと。

Q6. 一番大変だった思い出。それをどうやって乗り越えたか。

相手が何を言っているかが聞き取れず、困った。自分が理解するまで言ってもらう。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

学校を楽しむことを目標にしていた。そして、それを達成できた。

Q1.学校全体への感想

先生もスタッフもフレンドリーだし、友達もたくさんできて十分に満足できました。

Q2.授業の感想

授業のレベルも丁度良く、難しくなく学べました。

Q3.滞在先の感想

とても綺麗なお家で過ごしやすい環境でした。

Q4.滞在した街の感想

Aなぜその街を選びましたか? B実際滞在してみていかがでしたか?

A:比較的都市部で住むにも便利だと思ったから。

B:住みやすかったですが、車があると行動範囲がもう少し広がるなと感じました。

Q5.一番楽しかった思い出

たくさんの友達ができ、皆とあそびにでかけたこと。

Q6.大変だった思い出。それをどうやって乗り越えたか。

最初の方は飲食店での注文に苦労しました。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

留学に来る前より英語が上達しました。

Q8.その他コメント

短期、長期でも留学はとても貴重な経験なので、寝ない勢いで最大限に楽しんでください。

Q1.学校全体への感想

アクティビティの種類が豊富で、楽しむことができた。

Q2.授業の感想

明るく、分かりやすい

Q3.滞在先の感想

生活に必要な情報(バス停など)を丁寧に教えてくれた。

Q4.滞在した街の感想Aなぜその街を選びましたか? B実際滞在してみていかがでしたか?

A 特になし B 治安が良く、親切な人が多かった。

Q5.一番楽しかった思い出

友人とステイブルズ・センターに行ったこと。

Q6.大変だった思い出。それをどうやって乗り越えた?

違うクラスに入れられたこと。翌日もとのクラスに戻してもらった。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

世界中のことを知ることができた。また、色々な国の人と話すことだできた。

Q1.学校全体への感想

フレンドリーな人が多くて安心できたのと、アクティビティーで2週間行きたかった所に行けたのが良かったです。

Q2.授業の感想

少し背伸びしたクラスでしたが、先生も周りのクラスメイトも「Don’t be shy.」と応援してくれてなんとかやり遂げられました。

Q3.滞在先の感想

最初は単語すらうまく伝わらず不安でしたが、ホストファミリーが投げ出さずに応援してくれたので、上達にも安心にもつながりました。

Q4.滞在した街の感想

親切な街で、初めての海外だったのでとても良かったです。

Q5.一番楽しかった思い出

学校のアクティビティーでできた友達と放課後遊んだこと。

Q6.大変だった思い出。それをどうやって乗り越えた?

一週目は話せず聞き取れず大変でしたが、積極的に話す姿勢は崩さないことで乗り越えました。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

コミュニケーション能力の向上。また、アメリカの日常生活が垣間見えました。

Q8.その他コメント

三週間本当にお世話になりました!すごく充実した語学留学になりました。ありがとうございました!

Q1.学校全体への感想

学校の雰囲気はとても良く、スタッフも分からないことがあれば細かく教えてくれた。スクールアクティビティーはとても充実。学校の仲間はみんな優しくフレンドリー。

Q2.授業の感想

とても有意義でした。みんな英語で授業を通してコミュニケーションを取ることを徹底していた。

Q3.滞在先の感想

大きくてきれいな家でとても快適に過ごすことができました。

Q4.滞在した街の感想

滞在先の近所には、洋服やさんやご飯やさんなどがあって、便利でした。

Q5.一番楽しかった思い出

スクールアクティビティーでザンタモニカ、ハリウッドに観光したこと。ミートアップに参加できたこと。

Q6.大変だった思い出。それをどうやって乗り越えた?

少し人見知りな性格なので、慣れない英語で仲良くなることが大変でした。積極的に話しかけるよう心がけた。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

今回の留学を通して、日本では目にはしない光景や考え方を知ることが出来た。

Q1.学校全体への感想

クラスメート、スタッフ含め、関わってくださった方が素敵で優しい方ばかりだったので、とても楽しかったです。

Q2.授業の感想

そんなに難しくはなかったけど、忘れていた基礎英語だったり、学びたかったコミュニケーション英語も同時に学べてとても満足しています。

Q3.滞在先の感想

日本語も多少できる方だったので、家でご飯を食べる時もしっかりコミュニケーションをして、英語を学ぶことができました。

Q4.滞在した街の感想

文化であったり食であったりたくさんの事を体験できました。 ただ車社会なので少し苦労しました。

Q5.一番楽しかった思い出

学校の友達とBBQをしたことです。

Q6.大変だった思い出。それをどうやって乗り越えた?

TOEFLのスコアを取ることと、ネイティブの人とコミュニケーションをとることでした。 どちらも必死に勉強してたくさん会話しました。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

目標としていたTOEFLのスコアとえいごを通じてのコミュニケーション

Q1.学校全体への感想

外国語なのでまじめな感じを想像していましたが、明るい雰囲気で先生たちも緊張してる自分に話しかけたりしてくれてよかったです。

Q2.授業の感想

最初のクラス分けテストができたのかわからないですけど、授業はすごく難しかったです。

Q3.滞在先の感想

すごい優しくてコーラが好きといたらコーラかってくれたり、シーフードが食べれないと言ったら他のものを出してくれたり、日本から持ってきたおみやげをすごく喜んでくれました。

Q4.滞在した街の感想

すごく歩かないとお店がない。車Or自転車が必要だと思いました。

Q5.一番楽しかった思い出

Petersen Automotive museumに行ったときにクラシックカーや映画に出てきたくるまなどがあって興奮しました。

Q6.大変だった思い出。それをどうやって乗り越えた?

黒人に話しかけたら「F**k off」と言われつかまりそうになって、走って逃げました。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

日本にはない他人でも仲良くする習慣。日本よりも安全ではないけど、心の広さ、偉大さを感じました。

Q8.その他コメント

また来たい。何度でも来たいと思える場所でした。

Q1.学校全体への感想

先生が優しくてすごく楽しかったです!

Q2.授業の感想

日本とは違って受け身の授業ではなくてディスカッションがたくさんあってよかったと思いました。

Q3.滞在先の感想

とてもきれいで一人部屋で毎日くつろぐことができました。

Q4.滞在した街の感想

近くに大きなモールがあってコンビニもあって困ることなく生活できました。

Q5.一番楽しかった思い出

授業の空き時間に友達と話すこと。

Q6.大変だった思い出。それをどうやって乗り越えた?

食べ物があまり口に合わなくて、近くの日本ショップで食べたものを買いました。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

分からなかった表現、日常会話を毎日家に帰ってからノートに書いて覚えました。

Q8.その他コメント

今回は2週間だけだったけど、また来たらもう少しな長くいたいです。

Q1.学校全体への感想

すべての先生が面白くて頼れる方々で安心しました。みんな楽しめる良い学校です!!

Q2.授業の感想

Writingは少な目でもっと話す機会がほしいです!それ以外はすべて良いです。

Q3.滞在先の感想

またアメリカに来たらお世話になりたいと思えるような良い家でした。

Q4.滞在した街の感想

リバーサイドと異なっていろいろな店が近くにあってとても良いです!

Q5.一番楽しかった思い出

朝のテンペストでの練習

Q6.大変だった思い出。それをどうやって乗り越えた?

テンペストでの一番最初のマイナーな言葉を話したとき。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

話す英語。やっぱり誰でもすぐに仲良くなれる。タイガに出会えたこと!!

Q8.その他コメント

またアメリカにきたらここにお世話になりたいです。

Q1.学校全体への感想

英語が全然わからない自分にも皆さん優しく接してくれて、毎日楽しく過ごすことができました。

Q2.授業の感想

全部が英語なので最初は何を言っているのかわからないことがありましたが、今ではなんとなくわかるようになれたので良かったです。

Q3.滞在先の感想

ホストファミリーの方たちは、大変だったと思います。しかし毎日話しかけてくれたり本当に優しいファミリーでとてもよかったです。

Q4.滞在した街の感想

環境も治安も良すぎるくらい良かったと思います。

Q5.一番楽しかった思い出

ホストファミリーに誘われて行ったパーティー。

Q6.大変だった思い出。それをどうやって乗り越えた?

わからない単語がたくさんある文章を読まなければいけない時、翻訳アプリを使った。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

日本では味わえない経験ができたと思います。

Q8.その他コメント

留学はすごく楽しかったのですが、せめて英語をある程度聞き取れるようになってから来たらもっと楽しかったと思いました。

Q1.学校全体への感想

ジオスはアットホームで皆仲が良く、とても良い雰囲気の学校でした。スタッフさんも親切で、放課後はCoffee Talkやバレーボールなどのアクティビティがあり、楽しく過ごせました。

Q2.授業の感想

私にとって授業のレベルは非常に高く、ついていくのに苦労しましたが、先生方は素敵な人ばかりで、ユーモアがあり、楽しむことが出来ました。

Q3.滞在先の感想

ホームステイ先はとってもキレイなお家で、ホストマザーも親切で料理上手ですごく恵まれていました。何よりも同じ家にもう2人生徒が滞在していて、その2人と仲良くなれたことが良かったです。

Q4.滞在した街の感想

ビーチが近く、カラッとした天気で空が青く、とてもキレイなところでした。

Q5.一番楽しかった思い出

ユニバーサルスタジオに行ったこと。

Q6.大変だった思い出。それをどうやって乗り越えた?

友達が話す英語を聞き取るのが一番大変でした。とにかく一生懸命耳を傾け、時にはジェスチャーを使ってコミュニケーションをとりました。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

様々な国から来た人と接することで、新しい文化を学ぶことが出来ました。またホームステイをしたことで、自立性が鍛えられたと思います。

Q8.その他コメント

本当にあっという間で充実した3週間でした。楽しかったです!できることならまた帰ってきたいです!

Q1.学校全体への感想

スクールアクティビティーが豊富で毎日充実しています。アットホームな雰囲気でスクールスタッフ、先生はみんなフレンドリーです。

Q2.授業の感想

少人数クラスで非常に勉強になります。先生とのコミュニケーションが非常に多い印象を受けました。

Q3.滞在先の感想

ホストファミリーは文句なしのすごく良い人でした。友達も良く遊びに来ていて、英語を喋る環境が豊富です。

Q4.滞在した街の感想

毎日晴れていて、過ごしやすいです。のんびりとした雰囲気、ビーチが非常に近い。

Q5.一番楽しかった思い出

アクティビティのビーチバレー、生徒、スタッフ、先生とはしゃぎました。

Q6.大変だった思い出。それをどうやって乗り越えた?

外国人のクラスメイトとのコミュニケーション。外国人の生徒は普通に英語を喋れていました。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

行動力。そして英語、言葉だけではないコミュニケーション力

Q8.その他コメント

最高な1ヶ月を過ごせました!

 Q1.学校全体への感想

スクールアクティビティで先生と生徒の仲を深められて、観光もできた。

Q2.授業の感想

MichelleとOpeが良い先生でした。毎回の授業が楽しかった。

Q3.滞在先の感想

ごはんもいつも美味しく、とても良かった。ホストマザーも良い人

Q4.滞在した街の感想  Aなぜその街を選びましたか? B実際滞在してみていかがでしたか?

A:妹が以前に同じ街に留学していたから

B:安全な街で、安心して暮らせる

Q5.一番楽しかった思い出

スクールアクティビティに行ったこと

Q6. 一番大変だった思い出。それをどうやって乗り越えたか。

タクシーでJFKから頼んだ行き先の真逆に行かれたこと。親に電話。ホストマザーに電話→電車で自力で目的地まで

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

困難を乗り越える力

Q1.学校全体への感想

1週間の滞在でしたが、先生やスタッフの方やクラスメイトにとても親切にしていただき、楽しく過せました。

Q2.授業の感想

先生、クラスメイトといろんなトピックについてディスカッションをしたのが楽しかったです。

Q3.滞在先の感想

とても明るく、優しい頼りがいのあるホストマザーのおかげで快適に過せました。

Q4.滞在した街の感想  Aなぜその街を選びましたか? B実際滞在してみていかがでしたか?

ニューヨークに滞在しました。いろんな国の人が訪れたり、暮らしている街に興味があったので、ニューヨークを選びました。実際に滞在してみていろんな人種、言語があふれていておもしろかった。

Q5.一番楽しかった思い出

先生、クラスメイトと行ったチャイナタウン、中華料理

Q6. 一番大変だった思い出。それをどうやって乗り越えたか。

地下鉄がいちばん大変でした。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

コミュニケーション力の向上。自国にない習慣。

Q8.その他、コメント

また機会があったら来たいと思います。次回は長期で挑戦したいです。

Q1.学校全体への感想

学校の雰囲気もよく、いつも笑顔で接してくださったスタッフの方には感謝している。 Q2.授業の感想 自分から話すスタイルの授業形態でとてもやりやすかった。

Q3.滞在先の感想

ホームステイ先の家族はとても優しく、とても快適に過ごすことが出来た。

Q4.滞在した街の感想  Aなぜその街を選びましたか? B実際滞在してみていかがでしたか?

A:世界の最先端を肌で感じたいと思い、語学と共に様々なことを学べると考えたため

B:滞在してみて、日本では味わうことの出来ない、良い所も悪い所も含めて学ぶことが出来た。

Q5.一番楽しかった思い出

日々、自分が体験すること。入ってくる情報が新鮮で一つに絞ることは難しい。

Q6. 一番大変だった思い出。それをどうやって乗り越えたか。

道に迷った際、携帯の電源も切れてしまい、帰れなくなってしまったが周りの人が親切に助けてくれた。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

語学の成長のみならず、日本人の良い所や外国人を見習うべき所など色々な視点から学ぶことが出来た。

Q8.その他、コメント

留学を通して、語学だけでなく、自分自身を成長させることが出来ました。4週間お世話になりました!

Q1.学校全体への感想

フレンドリーな雰囲気で、生徒もスタッフも優しい。

Q2.授業の感想

インティアスの授業がとても楽しい!

Q3.滞在先の感想

少し遠かった。でも、ホストマザー、ファザーがとても良くしてくれました。

Q4.滞在した街の感想  Aなぜその街を選びましたか? B実際滞在してみていかがでしたか?

街はあまり治安がよくなく、日が落ちてから帰るのが怖かった。

Q5.一番楽しかった思い出

学校終わり、友達とソーホーやトップオブザロック、タイムズスクエア。色々な場所に行ったこと。

Q6. 一番大変だった思い出。それをどうやって乗り越えたか。

週末で電車の行き先が変更していたこと。何度も乗り換えて家につきました。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

経験値

Q8.その他、コメント

とても楽しい思い出をありがとう!Thank you for a very pleasant memory!

Q1.学校全体への感想

アットホームで話しやすい。先生達がみんな優しい。

Q2.授業の感想

インティアースがすごく優しい。すこし難しかった。

Q3.滞在先の感想

すごく優しい人だった。ご飯も美味でした。

Q4.滞在した街の感想  Aなぜその街を選びましたか? B実際滞在してみていかがでしたか?

A:都会で楽しそうだった。ブロードウェイが見たかったから。

B:地下鉄やバスが深夜まで運行していて便利だった。

Q5.一番楽しかった思い出

オイスターバーで食べたカキがすごく美味でした。

Q6. 一番大変だった思い出。それをどうやって乗り越えたか。

バスが遅延する。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

ホストファミリーと少し話せた。

Q8.その他、コメント

食べ物は高いけどおいしくて毎日楽しかったです。

Q1.学校全体への感想

グラマーやリーディング、ライティングを主流にせず、スピーキングが主流の授業スタイルは英語を話したいと思う日本人にとってとても良い環境だと思う。スタッフも親切で常任教師もフレンドリーでとてもカジュアルな雰囲気だと思う。

Q2.授業の感想

英語をまったく話せない人からすると、少しハードルは高いと思う。しかし、教師もわかりやすい英語で話してくれるため、理解しやすいと思う。

Q3.滞在先の感想

ホストファミリーはかなり親切で、フレンドリーな人達だった。多くの人を受け入れているためか、かなりめちゃくちゃな英語でも理解してくれるためとても助かった。ただ少しだけ家から学校までが遠かった。

Q4.滞在した街の感想  Aなぜその街を選びましたか? B実際滞在してみていかがでしたか?

A:N.Yはやはりあこがれの場というのと、ブロードウェイが有名で舞台美術を学んでいる身としては行ってみたいと思ったから。

B:悪いところがある反面、良いところが目立った

Q5.一番楽しかった思い出

友達とN.Yの町を歩いたり、少し高い料理を食べたり、ブロードウェイを見たのが楽しかった。

Q6. 一番大変だった思い出。それをどうやって乗り越えたか。

N.Yはかなり物価が高いため、長く滞在する人が少なく、友達になってもすぐ帰ってしまうことが大変だったと思う。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

すこーしだけ英語が上達した

Q8.その他、コメント

お世話になりました!!

Q1.学校全体への感想

学校の雰囲気はとても明るく、初日から緊張せずに授業に参加できた。様々な国の生徒がいて、多くの文化の違いを体感することができた。

Q2.授業の感想

会話を中心とした授業は日本では体験できず、英語力の向上に大きく貢献したと思います。自分の知らない語彙なども多く知ることができた。

Q3.滞在先の感想

ホストマザーのご飯は毎日おいしく、生活環境も不自由なく自分の家のように生活することができた。夕食後も積極的に話しかけてくださり、非常に良い経験となった。

Q4.滞在した街の感想  Aなぜその街を選びましたか? B実際滞在してみていかがでしたか?

A:東京より大きな街へ行ってみたく、NYは世界で1番だと思い、この街を選びました。

B:全てが新鮮で良い経験だった。

Q5.一番楽しかった思い出

ブロードウェイのミュージカルが1番の思い出です。 

Q6. 一番大変だった思い出。それをどうやって乗り越えたか。

携帯電話を海外で使える状態ではなかった為に、現地でSIMを手に入れて使えるようにした事。 

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

様々な国の文化を知って、もっと積極的に発言をするべきであると感じた。

Q1.学校全体への感想

和やかな雰囲気でいろんなテーマについて話したので、とても楽しかったです。

Q2.授業の感想

スピーキング重視だったのが嬉しかったです。

Q3.滞在先の感想

マザーがとても親切にしてくださったので、とても快適に過ごせました。

Q4.滞在した街の感想  Aなぜその街を選びましたか? B実際滞在してみていかがでしたか?

ニューヨークに1度来てみたかったからです。様々な観光スポットがあり、楽しかったです。

Q5.一番楽しかった思い出

ブロードウェイのショーを観劇したことです。

Q6. 一番大変だった思い出。それをどうやって乗り越えたか。

最初は電車が分からなくて困りました。グーグルマップを使って慣れていきました。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

英語で話すことにためらいがなくなりました。

Q1.学校全体への感想

明るくてとてもよかった。

Q2.授業の感想

明るく授業できてよかった。聞き取りるのが難しかった。

Q3.滞在先の感想

きれいでとてもすごしやすかった。

Q4.滞在した街の感想  Aなぜその街を選びましたか? B実際滞在してみていかがでしたか?

いとこがニュージャージーに住んでいたから。とてもいいところではあったが少し臭かった。

Q5.一番楽しかった思い出

ショッピング。 

Q6. 一番大変だった思い出。それをどうやって乗り越えたか。

言葉が通じなかった。ジェスチャー。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

海外の楽しさ。

Q1.学校全体への感想

みんな優しくて1人で留学に来たけど楽しく過ごせました。アクティビティやランチにみんなで行くときは、何時にどこ集合でどこに行くか、その日の予定を朝知れたら尚良かったです。

Q2.授業の感想

とにかくスピーキングとリスニングがメインだったので、勉強になりました。ライティングやリーデングは日本でもできるけど、スピーキングとリスニングは日本ではできないことが多いからです。

Q3.滞在先の感想

ホームステイでしたが、意思の疎通をとるのに考えたり、大変でしたが勉強になりました。思いやりをもったり、口に出して言うことの大切さを学びました。

Q4.滞在した街の感想  Aなぜその街を選びましたか? B実際滞在してみていかがでしたか?

A:世界の中心のNYで生活をしたかったからです。

B:NYは良くも悪くも魅力的な街。言葉では説明できないけど、来てみればわかると思います。

Q5.一番楽しかった思い出

ケープコッドに行ったことと、ケープコッドからNYに帰ってきた日のこと。あと、オールしてNYの朝日を見たこと。

Q6. 一番大変だった思い出。それをどうやって乗り越えたか。

ケープコッドーNYの往復チケットを1人で取りに行ったこと。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

また海外へ来たくなった。行きたい場所が増えた。知りたいことも増えた。

Q8.その他、コメント

行ってみるべき!

Q1.学校全体への感想

アットホームな雰囲気で先生も面白くて好きでした!クラスメートも楽しいです。

Q2.授業の感想

自分のレベルに合ったクラスにしてくれたので、なんとかついていけました。

Q3.滞在した街の感想  Aなぜその街を選びましたか? B実際滞在してみていかがでしたか?

都会から少し離れた場所で、自分の日本の家の街と似てました。

Q4.一番楽しかった思い出

ナイアガラホールを見たことです。

Q5. 一番大変だった思い出。それをどうやって乗り越えたか。

最初に、ホームシックになったことです。こっち(NY)での生活環境を学んで慣れました。

Q6.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

思ったよりも英語を話せる様になってびっくりしました。日本と全然違って、色々なことを学べたので、本当に来てよかったです。

Q7.その他、コメント

世界観がとても広がって今後の人生に必ず活かせます!楽しい学校生活をありがとうございました!

Q1.学校全体への感想

とても楽しい先生だった。

Q2.授業の感想

スピーキングが多く、勉強になった。文化を知れて楽しかった。

Q3.滞在先の感想

アクセスが良く、使いやすかった。共用のシャワーは慣れていない日本人には辛そうと思った。

Q4.滞在した街の感想  Aなぜその街を選びましたか? B実際滞在してみていかがでしたか?

NYに憧れがあったから。

Q5.一番楽しかった思い出

みんなで行ったランチやアクティビティ。

Q6.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

自ら喋ろうと出来たこと。

Q7.その他、コメント

ありがとうございました。

Q1.学校全体への感想

とてもフレンドリーで安心して通うことができました。アクティビティもとても楽しかったです!

Q2.授業の感想

リラックスして授業を受けることができました。

Q3.滞在先の感想

とても優しいホストマザーに出会えました。

Q4.滞在した街の感想  Aなぜその街を選びましたか? B実際滞在してみていかがでしたか?

A:一度行ってみたかったから。

B:学校や市内へ通いやすかった。

Q5.一番楽しかった思い出

フェリーに乗って自由の女神を見たこと。

Q6. 一番大変だった思い出。それをどうやって乗り越えたか

間違えて違う駅で降りてしまった。街の人に聞いた。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

世界共通の言語でコミュニケーションがとれる素晴らしさを感じました。

Q8.その他、コメント

So exited!! Thank you!!

Q1.学校全体への感想

学校も楽しく、スタッフの方も親切にしてくださったのでもっと滞在したいと思うくらい良い機会になりました。

Q2.授業の感想

授業は分からないところは違う言葉に変えて教えてくれたりと理解しやすかったです。

Q3.滞在先の感想

ホストファミリーも優しく毎日たくさん話ができた事で会話力もあがりました。

Q4.滞在した街の感想

街もキレイで夜歩いていても怖い思いをすることもなく安心して生活できました。

Q5.一番楽しかった思い出

学校で出来た友達と観光地に行き、たくさん話せて楽しかったです。

Q6.大変だった思い出。それをどうやって乗り越えたか。

Wifiの繋がらない場所で迷子になってしまったこと。近くにいた人に聞いて連れて行ってもらいました。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

英語は最初は聞きとりに少し苦労しましたが、色んな人と関わり3週間が経った今ではだいぶ聞き取れるようになりました。色々な国の方とも友達になれました。

8.その他、コメント

この3週間でニューヨークの人の優しさや楽しさを知り、また戻ってきたいと思いました。 ありがとうございました。

Q1.学校全体への感想

授業も色々な形で英語を学べたのでよかった。 初日やアクティビティで日本人と話せるのはとてもよかった。

Q2.授業の感想

先生方も個性豊かでおもしろい♪ 様々な国の生徒がいて楽しかった。

Q3.滞在先の感想

ホストファミリーみんなとても優しかった。色々な方法で用件を伝えてくれた。

Q4.滞在した街の感想Aなぜその街を選びましたか? B実際滞在してみていかがでしたか?

クイーンズは学校からはちょっと遠い… J・Zの電車は週末こない。

Q5.一番楽しかった思い出

アクティビティすべて楽しかった。

Q6.大変だった思い出。それをどうやって乗り越えた?

大きな駅だと電車に乗るのが大変。電車が止まった→友達に連絡した。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

英語が聞き取れるようになった。中国語もわかるようになった。

Q1.学校全体への感想

スタッフの方々が困っていると助けてくれたので、安心して通学できました。先生は、生徒ひとりひとりをよく知ってくれていて、それに合わせてくれた様な感じで良かったです。

Q2.授業の感想

堅苦しくなく、楽しい雰囲気の中で、わりとリラックスして授業を受けることができました。

Q3.滞在先の感想

とても良かったです。短期間でしたが、馴染むことができました。

Q4.滞在した街の感想Aなぜその街を選びましたか? B実際滞在してみていかがでしたか?

自分で選んだわけではありませんでしたので最初、少し不安でした。でも、街の人は親切でした。ここも(ブルックリン)短期間でも、又帰ってきたいと思える場所です。

Q5.一番楽しかった思い出

スクールの友達みんなで、観光名所を訪れたり、食事をしたりした時。

Q6.大変だった思い出。それをどうやって乗り越えた?

ステイ先に帰るのが大変でした。(不安だったため)しかし、いろんな人にとにかく聞きまくって乗り越えました。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

自分自身を知る事ができた。可能だった事、不可能な事はないと思った。国や人種のことについて考える事ができました。

Q8.その他コメント

今回、私はほとんど英語を勉強せずに来てしまって、少し不安でしたけど、自分の意思を強くもっていれば、何とかなる事を知りました。しかし、やはりもっと英語を勉強して、また、次回もっと楽しく留学したいと思います!!

Q1.学校全体への感想

アットホーム

Q2.授業の感想

少人数で発言回数が多い

Q3.滞在先の感想

キレイ、駅から少し遠い

Q4.滞在した街の感想Aなぜその街を選びましたか? B実際滞在してみていかがでしたか?

A.紹介 B.住宅街だったので暮らしがみえて面白かったです。

Q5.一番楽しかった思い出

友達と飲みにいったこと。

Q6.大変だった思い出。それをどうやって乗り越えた?

滞在先のルールなどが最初分からず苦労したが、ルームメイトに質問して教えてもらいました。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

英語への恐怖心が少なくなった。

Q1.学校全体への感想

皆さん感じが良くて、とても楽しかったです。少人数なので、アットホームな感じがとても良かった。

Q2.授業の感想

少人数なので、私達に合わせながら進めてもらった。特に私は個人レッスンのようだったので、かなり理解できるようになった。

Q3.滞在先の感想

掃除も週1回来ていただいて、とてもきれいだった。

Q4.滞在した街の感想

ニューヨークは様々な国から人が集まる街なので、全てが刺激的でおもしろい。

Q5.一番楽しかった思い出

先生との会話、友達が出来たこと。

Q6.大変だった思い出。それをどうやって乗り越えた?

初日、先生の言っている事が全く分からなかった。とにかく英語を聞くようにヒアリングした。先生も工夫してくれた。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

マインドが広がった。英語の重要さを感じた。

Q8.その他コメント

どうしてもヒアリングと発音が苦手なので、発音記号を見ながらスピーキングのレッスンをしたら、もっと頭に入るのかなぁと思った。3ヶ月本当に楽しかった。全ての先生に感謝している、もっと勉強して行きたい。

Q1.学校全体への感想

とても穏やかな雰囲気で、スタッフの皆さんも親切かつ親身になってくださって過ごしやすかったです。

Q2.授業の感想

最初は不安でしたが、先生達が私が理解するまで教えてくれたので、勉強しやすく毎日楽しく学べました。

Q3.滞在先の感想

ホストマザーは毎日手作りの料理を心がけてくれましたし、会話がたくさんできるように一緒にいる時間を作ってくれたりと、とても親切にしてくれました。

Q4.滞在した街の感想

夜遅くに一人で歩いていても大丈夫でしたし、親切な人が多かったです。

Q5.一番楽しかった思い出

色々ありすぎて書ききれません。

Q6.大変だった思い出。それをどうやって乗り越えた?

行動にバスを使うので、降りるバス停のアナウンスがないので注意が必要だったこと。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

やりたいと思っていたことは、自分の努力次第で叶うものなんだということを知ることができました。

Q8.その他コメント

スクールの皆さんには観光のあれこれやおいしいお店などを教えていただいたり、サポートしていただいて本当に助かりました!ありがとうございました。

Q1.学校全体への感想

駅から近く、街の雰囲気も良いので過ごしやすかったです。日本人のスタッフの方がいらっしゃって安心できました。

Q2.授業の感想

自分のレベルに合ったクラスで勉強できたので、理解できる授業内容で自信がつきました。

Q3.滞在先の感想

とても親切なホストファミリーで、食事や通学のお世話等生活面をサポートしてくれたので安心して過ごせました。

Q4.滞在した街の感想

最初は不安でしたが、家の周辺は静かで快適に過ごせました。

Q5.一番楽しかった思い出

ブロードウェイミュージカルを観られたこと。

Q6.大変だった思い出。それをどうやって乗り越えた?

ホストファミリーとのコミュニケーション。お互い理解できるまで話す。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

自分の言葉で伝えることの大切さ。

Q1.学校全体への感想

とても立地が良く、見晴らしが良い場所にあります。スタッフの方々もとても優しく関わってくださり、色々お世話になりました。

Q2.授業の感想

日本とは違い、先生が一方的に話すのではなく生徒も話すことができ、英語力を伸ばすのにとても良い機会になりました。

Q3.滞在先の感想

とても優しい方で、ジョークを言ってくれたり、休みの日に家族の方にショッピングやカジノへ連れて行ってもらいました。

Q4.滞在した街の感想

とても落ち着いていて、安全な街でした。

Q5.一番楽しかった思い出

タイムズスクエアです。夜が本当にきれいでした。

Q6.大変だった思い出。それをどうやって乗り越えた?

初めて来た時、英語が全く聞き取れなくてショックでした。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

日本との違いに圧倒されました。

Q8.その他コメント

一ヶ月お世話になりました。貴重な体験をありがとうございます。

Q1.学校全体への感想

スタッフの方はみんな親切で、笑顔で接してくれるので、困ったことやわからないことがあっても訪ねやすく、日本人スタッフもいるのでとても助かった。

Q2.授業の感想

先生が明るい雰囲気を作ってくれるので、わからないことがあっても質問しやすい環境だった。また英語を作ったゲームが多くて、授業を通してクラスメートと仲良くなれる。クラスメートと会話するのに必然的に英語の会話になるので、学ぶ事にも意欲的になった。

Q3.滞在先の感想

とても親切なホストファミリーで、食事や通学のお世話等生活面をサポートしてくれたので安心して過ごせました。

Q4.滞在した街の感想

最初は不安でしたが、家の周辺は静かで快適に過ごせました。

Q5.一番楽しかった思い出

ブロードウェイミュージカルを観られたこと。

Q6.大変だった思い出。それをどうやって乗り越えた?

ホストファミリーとのコミュニケーション。お互い理解できるまで話す。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

自分の言葉で伝えることの大切さ。

Q1.学校全体への感想

学校はすごく良かったです。先生もわかりやすく、受付の方が日本人だったため、不安な事があったりわからないことがあれば、優しく対応してくださったので、すごく感謝しています。

Q2.授業の感想

先生によってわかりやすさが違いますが、英語力ゼロの私が、少しづつ喋れるようになったので、すごいと思う。

Q3.滞在先の感想

ステイ先のホストマザーはすごく親切で優しくて、私が望むことは全て叶えてくれました。

Q4.滞在した街の感想

治安良くて安心しました!

Q5.一番楽しかった思い出

クラスのみんなで外で授業をしたこと。

Q6.大変だった思い出。それをどうやって乗り越えた?

一番大変だったのは、最初の一週間です。英語力がゼロなので、本当に何もしゃべれなくて、外でお昼ご飯を買うのも怖いくらいでした。勉強して時間が経つうちに慣れました。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

NYに来ることがずっと私の夢でした。ここに来て色んなものが見れただけで、夢が叶った気分です。そして少しでも英語が話せるようになったこと。

Q8.その他コメント

この学校に決めてよかったです。

Q1.学校全体への感想

とても良かったです。

Q2.授業の感想

分かるまで教えてくれた。

Q3.滞在先の感想

優しくしてくれた。

Q4.滞在した街の感想

思ったより怖くなかった。

Q5.一番楽しかった思い出

友達みんなでランチやディナー行ったこと。

Q6.大変だった思い出。それをどうやって乗り越えた?

英語が分からない、伝わらなかったこと。勉強して乗り越えた。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

英語が好きだと思った。色々なことを調べるべきと思った。

Q8.その他コメント

またNYに来る‼

Q1.学校全体への感想

とても親切な先生が多かった。クラスも少人数で学校自体に日本人が少なく、色々な国の人と交流できた。

Q2.授業の感想

英語を使って様々なトピックに対する意見交換をする機会が多く、楽しく学べた。

Q3.滞在先の感想

申請はホストマザーだった。時間などは自由にさせてくれた。

Q4.滞在した街の感想

ブルックリンは住宅街で過ごしやすかった。

Q5.一番楽しかった思い出

クラスの皆でチャイナタウン、ブルックリンブリッジに行ったこと。

Q6.大変だった思い出。それをどうやって乗り越えた?

地下鉄とバス。Googleマップを活用して乗り越えた。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

考え方などがかわった。

Q8.その他コメント

とても充実していて楽しかった!また行きたい!!

Q1.学校全体への感想

街の中心部にあるので、授業の前や後に観光ができてよかったです。

Q2.授業の感想

4人の少人数の授業だったので、たくさん話すことができて良かったです。先生はみんなフレンドリーで話しやすかったです。

Q3.滞在先の感想

スペイン系の料理を出してくれるホストマザーだったので、食事が美味しく、野菜もたくさん食べられました。

Q4.滞在した街の感想

地下鉄が発達しているので、電車でどこでもいけるのが良かったです。

Q5.一番楽しかった思い出

授業中にクラスメイトや先生と話すのが楽しかったです。

Q6.大変だった思い出。それをどうやって乗り越えた?

初日に電車を間違えました。2、3日目には慣れました。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

一人で初海外だったのですが、自分一人でも何とかなるという自信がつきました。

Q1.学校全体への感想

先生、生徒とみんな親しみやすく、とても良い学習環境だなと思った。

Q2.授業の感想

日本とは違い、授業を全て英語で話してもらえるので、現地の発音を聞けてよかった。

Q3.滞在先の感想

自分は今回、勉強不足で英語が聞き取れなかったのがとても悔しかった。現地に来る前は何とかなるだろうと思っていたが、どうしようもなかった。でもそれに気づけたのが本当に大きな収穫になった。帰国後は、もう一度英語を勉強して、話せるようになったらまた来たいです。

Q4.滞在した街の感想

見かけが怖い人ばっかりだったが、聞いたことは親切に答えてくれた。

Q5.一番楽しかった思い出

観光。

Q6.大変だった思い出。それをどうやって乗り越えた?

勉強不足故に、英語での情報の伝達にとても困った。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

分からないことをそのままにせずに、質問することの大切さ。

Q8.その他コメント

先生、生徒みんな優しくしてくれて感謝。David(スクールスタッフ)の人柄にほれました。僕はDavidみたいな人になりたいです。

Q1.学校全体への感想

雰囲気は明るく、体調を崩した時のスタッフの対応に何度か助けられた。アートミュージアムを中心に、芸術観賞を楽しめるアクティビティがあり、語学以外でも学べた。

Q2.授業の感想

レベルに合わせた授業を受けることができた。内容も生活に使える英会話を中心としており、実際にニューヨーク生活でも役に立った。

Q3.滞在先の感想

ホームステイ先は安全でホストファミリーの人柄も良く、安心して生活できた。学校から遠いことが難点に感じた。

Q4.滞在した街の感想

ミュージアムが多くあり非常に良い刺激で毎日違う文化に触れることができた。

Q5.一番楽しかった思い出

ミュージアムにアクティビティで参加できたこと。

Q6.大変だった思い出。それをどうやって乗り越えた?

クラスのレベルを下げるとき。先生からのアドバイスでスムーズに行えた。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

今までは全く英語を使ったり学ぶことができなかったが、英語に対しての苦手意識がなくなった。

Q8.その他コメント

3ヶ月という短い間にニューヨークを周り、英語にふれた経験はこれからも活かせると思う。

Q1.学校全体への感想

先生と生徒の距離が近かった。少人数クラスだから。前半は日本人が少し多かったですが、後半はほぼ他国の生徒だったので刺激になりました。

Q2.授業の感想

日本の英語の授業に比べて、話す機会が多かった。

Q3.滞在先の感想

ホームステイ先のマザーはとても優しく、自由に振舞わせてくれた。料理も美味しかった。子供がとてもフレンドリーでたくさん遊べたので楽しい時間をすごせた。

Q4.滞在した街の感想

マンハッタンから遠かったものの、乗り換えは少ないので慣れたら大丈夫だった。

Q5.一番楽しかった思い出

ブロードウェイなど、芸術にたくさん触れる環境だったのでとても刺激になった。

Q6.大変だった思い出。それをどうやって乗り越えた?

自分の国のこと、他国のこと、宗教のことをたくさん知れた反面、自分があまり知らないことで話すことが出来なかった。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

日本人、他国の人に関わらず人との出会い(学生ではない人など)、色々な話が聞けてよい経験になった。

Q8.その他コメント

みんなにとっても優しくしていただきました!ありがとうございました!

私の名前は中島辰信です。

私は日本から来ました。 私はGEOS(ジオス)を選んで本当に良かったです。

なぜなら、GEOS(ジオス)はとても良いプログラムで進んでいました。

私は初心者用のクラスからスタートしました。

そのクラスはとてもフレンドリーでとても良かったです。先生はとても親切で、理解しやすく、最後まで 導いてれました。 私はGEOS(ジオス)に来た時、ほとんど英語をしゃべることができませんでした。

Q1.学校全体への感想

フレンドリーで明るく、誰でも喋りやすい雰囲気。友達もたくさんできた。

Q2.授業の感想

Miss Bekkyは生徒が喋れるように必死に努力してくれているし、どうでもいいようなことでも最後まで話を続けてくれた。

Q3.滞在先の感想

Bertaは明るく、”Nana”と呼ばれている。70歳なのに歳を感じさせないくらい楽しい思いをさせてもらった。(ダンスなど)また、質問にもしっかり答えてくれた。

Q4.滞在した街の感想

田舎で歩いて見れるところは少ないが、野生動物を見れる平和な町だった。

Q5.一番楽しかった思い出

全部が楽しい思い出

Q6.大変だった思い出。それをどうやって乗り越えた?

「まぁ、少しは喋れるだろう」と高をくくっていたのが一番大変な思いをした要因。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

国や人によって差はあるかもしれないが、とりあえずボストンでは皆話を聞いてくれる。頑張る人を見捨てない町だと思った。

Q8.その他コメント

良い留学ができるかどうかは運もあるだろうが、たぶん一番重要なのは【自分から話しかける】ことだ。他の生徒も勉強中の学生なのだから、お互いわからない同士、話をするのが良い留学になるかどうかを左右する大切な一歩だ。私はまたここに戻りたいと思うような経験ができたのもこの一歩を踏み出す事ができたからだ。最後に"Farewell, Boston!!See you again, I'll be back!!"

Q1.学校全体への感想

大きすぎなくて良いと思います。ちゃんと自分のことを見ていてくれていると思えました。

Q2.授業の感想

先生のジェスチャーが大きかったりゲームをしたり、楽しんで学ぶことができました。

Q3.滞在先の感想

優しいファミリーでした。大きな家でゆったりと過ごすことができました。国際交流ができてよかったです。

Q4.滞在した街の感想

とても美しい街でした。毎日感動がありました。怖い思いをすることもありませんでした。

Q5.一番楽しかった思い出

学校の周りを歩きまわったこと。大学や美術館にいったこと。ファミリーとの食事‥選べません!!

Q6.大変だった思い出。それをどうやって乗り越えた?

お店で注文するとき、言葉が早くて聞き取るのに苦労しました。ジェスチャーを使ったり、友達が助けてくれたりでした。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。

もっとアメリカや英語について知りたい、勉強したい、という気持ちを得ることができました。

Q8.その他コメント

2週間という短い時間でしたが、大変お世話になりました。この学校を選んで良かったです!ありがとうございました。

皆がフレンドリーで、いろんな国の人と交流し、互いの文化を学ぶことができました。もう1度留学できるならまたここを選びたいです。滞在はホームステイでしたが、今までで一番ステキなホームステイ先でした。言葉・文化・習慣・感情さまざまなことを学べました。自分にあったクラスで日本で学ぶような文法だけじゃなくアメリカ人が自然に使っている言葉や日本では学べないことがたくさんありました。一言で言い切れないくらい最高にステキな1ヶ月でした。

馬渕さち子 (GEOS BOSTON) 

私は、家族の仕事の都合で2010年4月にボストンに来ました。当初、私のビザは訪問研究者の家族のためのものだったので、フルタイムの学生にはなれず、充分に英語を勉強する時間がとれませんでした。ですので、ビザを学生ビザに切り替え、よい学校を探して、本格的に英語の勉強をしようと、ボストン近郊の多くの学校の情報を集めました。

まずEメールで情報収集を行い、その後、実際に学校に行ってみて、その雰囲気やスタッフの対応の迅速さ・親切さで、学校の良し悪しを見てみることにしました。学校の対応は、実に様々でした。増して、私は「ビザの切り替え」という面倒な問題を抱えていましたが、それに対する各学校の反応は千差万別というのか、学校によって言うことが全く正反対というようなことさえありました。ある学校は、「日本に帰国しないとビザの切り替えはできない」と言い、またある学校は、「日本に帰ったら、アメリカに戻ってこれなくなる。帰国してはいけない。しかし、ビザ切り替えの申請は、とても面倒で自分ではできないので、安く弁護士を紹介してあげよう」と言ったり。本当に、どうしたらいいのか途方に暮れてしまいました。

そういう状態のところで、GEOS(ジオス)ボストン校のホームページを見つけました。藁にもすがる気持ちで、 Eメールを 送信したところ、すぐに返信をいただき、早速、学校にも伺いました。スタッフの方は、すでにビザ切り替えのための書類を用意していてくださり、申請にあたっての注意事項なども入手してくださいました。「あんなに悩んでいたことは、一体何だったのだろう?」と思うほどに、順調にビザ切り替えの申請が終わりました。もちろん学校に伺った時点で、GEOS(ジオス)ボストン校に入学することに決めました。

書類を申請してから承認されるまでに、予想よりも大分長い時間がかかり、約1ヶ月前からボストン校に通っています。授業では、英語を学ぶ以外に、アメリカの現状や歴史・アメリカ人の物の考え方などを知ることができ、興味が尽きません。また、中近東や中南米などからの留学生も多いので、英語の勉強を通じて彼らの考え方や感じ方の一端を知ることもでき、日本では出来ない体験をしているのだと実感している日々です。

苦しい状況の中、的確な情報と親切な対応でサポートしてくださったGEOS(ジオス)ボストン校のスタッフの方には、本当に感謝しています。