
留学中の友達作りは“挨拶”で決まる!友達づくりのコツを伝授
目次
- 自己紹介をスムーズにする2つのフレーズ
- 相手に興味を持つ|名前・国籍・留学期間を聞いてみよう
- 【裏技】相手の母国語で自己紹介をしてみよう
- 実践してみよう!
自己紹介をスムーズにする2つのフレーズ

マルタに到着して最初に会うのが、同じ寮で生活するフラットメイトやホームステイ先の家族。
まずはこの2つのフレーズをスムーズに言えるように練習しておきましょう!
- Hi, I'm ○○.(こんにちは、○○です)
- I'm from Japan.(日本出身です)
「え、このくらいは言えるよ!」と思っていても、慣れない環境や緊張で、言葉に詰まってうまく言えないこともしばしば。事前に練習しておくことがポイントです。
相手に興味を持つ!名前・国籍・留学期間を聞いてみよう
自己紹介のあとは、相手にも質問してみましょう。
- 名前
- 出身国
- 留学期間
外国人の名前は発音が難しいこともありますが、聞き直してOK!
「名前を忘れてしまった」「聞き直すのは失礼かも・・・」と思っても、お互いさまなので心配しなくても大丈夫!もう一度聞きましょう。
私は1回で覚えるのが苦手なので、スマホのメモ帳に名前など聞いたことを日本語でメモしておいて、「この人の名前なんだっけ…?」と思ったら、こっそりチェックしています(笑)
【裏技】相手の母国語で自己紹介をしてみよう
ここからが私が編み出した友達づくりのコツの本題。
お互いの自己紹介が終わったら、相手の言語で「こんにちは、○○です。日本出身です」という自己紹介のフレーズを聞いてみます。
私がマルタで教わったのは、12か国語以上。スペイン・フランス・ドイツ・韓国・イタリア・ポルトガル・チェコ・トルコ・台湾・ハンガリー・オランダ・マルタ…
留学をして、さまざまな国の友達と自然に仲良くなれました。こんなに世界中の友達と出会える場所って、なかなかないですよね。
私が教えてもらった各国の自己紹介を少しだけ紹介します。
英語
Hi, I'm ○○.
I'm from Japan.
スペイン語
Me llamo ○○.(メ ジャモ ○○)
Soy de Japón.(ソイ デ ハポン)
フランス語
Je m'appelle ○○.(ジュ マペル ○○)
Je viens du Japon.(ジュ ビエン ドゥ ハポン)
ドイツ語
Ich bin ○○.(イッヒ ビン ○○)
Ich komme aus Japan.(イッヒ コメ アウス ヤーパン)
「日本」の言い方も国によって異なるのがおもしろいですよね。
自分の文化や言語に興味を持ってもらえると嬉しいので、みんな喜んで教えてくれます!
教えてもらったら、何度も言ってみて発音の練習を。お互いの言語の話をすれば、会話のきっかけが出来て話が広がりやすく、「話しやすい人」として印象にも残りやすくなります!
実践してみよう!

新しい言語を覚えたら、ちゃんと伝わるか試してみたくなりませんか?
シュプラッハカフェでは、毎週月曜日に新しい生徒が各国からやってきます。このタイミングこそが、学んだ言語を使って自己紹介する絶好のチャンス!
例えば、クラスに新しく来たコロンビア人にスペイン語で挨拶をしてみると……
「えっ!なんで知ってるの?!」と驚かせることが出来れば大成功です!
私はこうして色んな人に声を掛け、どんどん友達の輪を広げていきました!