ドイツ ブログ

ドイツの家庭には、基本的にクーラーがありません。でも夏は、やっぱり暑い!そんな暑さを乗り越えるには、「アイスを食べる」これに尽きます。ドイツはなんと、アイスクリームの生産量がEUの中で1番多く、年間生産量は、4億9400リットル。国民1人当たりの消費量は、年間8リットルだそうです。今回のブログでは、毎日のようにアイスを食べている筆者がフランクフルトのおすすめアイス屋さんを紹介します。

(出典:Produktion von Speiseeis in Europa nach Ländern im Jahr 2020)

 

続き

ドイツから直行便で日本に入国したスタッフ体験談です。

だんだんと日本の入国制限が緩和されてきて、数カ月前まで2週間の隔離が必要でしたが、今では隔離なしの入国が可能になっています。

刻々と変わる必要書類や日本入国の最新の流れをまとめました。

 

続き

フランクフルトの観光地を一通り周った後は、少し遠出をしてみませんか?今回は、フランクフルト中央駅から電車で1時間程度で移動できる観光地を、おすすめ順にご紹介します。

続き

ドイツでの就職や留学の際に、必要になるのが銀行口座!ドイツでは日本と違い、口座維持手数料が毎月かかる場合が多いです。今回は、手数料無料の便利なネットバンク-N26-の特徴と口座開設の流れをご紹介します。

続き

Guten Tag!

フランクフルト校日本人インターン生のAikaです。

今回は、私の8ヶ月間のフランクフルト留学についてご紹介します。

続き

Guten Tag aus Frankfurt!

フランクフルトからこんにちは。今回のブログでは、フランクフルトのマーケットを紹介したいと思います。フランクフルトでは、ほぼ毎日、街のどこかでマーケットを見つけることができます。その中でもシュプラッハカフェ・フランクフルト校から行きやすい場所をピックアップしてみました。

 

続き

海外に長期滞在していると恋しくなるのが日本食ですよね。そこで今回は、日本食づくりに欠かせない食材が買えるアジアンスーパーと、美味しい日本食が味わえる日本食レストランをご紹介します。

続き

日本では馴染みのないチップ文化。ドイツでは、チップのことをトリンクゲルト(Trinkgeld)と言います。今回はドイツのトリンクゲルト文化についてご紹介します。

続き

ドイツ人は、ドイツ語だけでなく英語も話せる人が多いです。英語があればドイツ生活は問題はありませんが、せっかくならドイツ語で話してみませんか?今回は、レストランで役立つドイツ語フレーズをご紹介します。

 

続き

WGとは、Wohngemeinschaftの略でシェアハウスのことです。ドイツではシェアハウスが一般的!これからドイツへ留学を考えているみなさん、ドイツでのお部屋探しはまずWGから始めてみませんか?今回はWG探し専用アプリでの部屋の探し方から契約までをご紹介します。

 

続き

オンラインレッスン

ネイティブの講師陣と自宅で快適に語学学習

レッスン詳細

オンラインレッスンを受講して、次の留学で使える 5 % OFFクーポンをゲット