【直撃インタビュー!!】マルタでの生活!!

こんにちは!
マルタ校インターン生のEmiです。

マルタにはマルタ人のほかに、ヨーロッパ各国から様々な人が働きに来ています。
また、マルタ校にもヨーロッパ以外にも南米やタイなど世界中から留学生が来ています。
今回は、そんなマルタに住んでいる人達の生活についてリポートしていきたいと思います!

【留学生編】

名前:ジェニー
出身:タイ
Sprachcaffe Malta校 生徒
滞在期間:6ヶ月
食生活:
朝食:パンとクリームチーズ、コーヒー
昼食:ご飯とおかず(タイ料理)
夕食:ご飯とおかず(タイ料理)or たまにパスタor週1回外食

ご飯は自炊しており、タイ料理中心だそうです。
マルタではアジアンスーパーの他に、学校から一番近いスーパーのGreens’(グリーンズ)でもアジアの食材として、タイの食材や調味料を購入することができ、マルタでタイ料理を自炊することができます。

1日のスケジュール

7:30

起床

 

8:00

朝食

 

9:00~12:15

授業

 

13:00~

昼食&フリータイム ・観光 ・宿題 ・ショッピング ・アクティビティなど

 

18:00

夕食

 

18:30

フリータイム ・フラットメイトと会話や勉強 ・アクティビティ参加

 

23:00

就寝

 

昼食や夕食は、フラットメイトと一緒にとっているとのことでした。
休日は首都のValletta(バレッタ)やMdina(イムディーナ)などの観光地へ行き、写真を撮ったり観光をしたりしているそうです。

また、夏のシーズンは、ゴゾ島やコミノ島、ビーチへ行ったり、学校のプールサイドで過していたそうです。

学校の寮に住んでおり、住居費は支払い済みのため、ありません。
交通費には、バスの他に観光地へ行くためのタクシー代なども含まれているとのことでした。
マルタは配車アプリを使って、複数人でシェアするとタクシーの料金がとても安いです。

また、アクティビティー費用にはツアーの参加費の他にアクティビティーに参加した際に購入した飲食代も含まれています。

マルタについて:ヨーロッパのほかの国に比べると価格が安く、アジアとは異なった環境で、新しい経験を得ることができます。また、ヨーロッパ以外からもアジア、南米など様々な国の留学生がいます。
The price cheaper than other countries in EU. New experience with different environment. The students has a different nationalities. For example, South America, Asia.

【留学生編】

名前:ヴァニー
出身:フランス
Sprachcaffe Malta校 インターン
滞在期間:3ヶ月
食生活: 朝食:バナナor柿、クロワッサン、カプチーノ
昼食:パスタ、サラダ
夕食:クレオール料理

柿は日本でしか売ってないかと思いきや、ここマルタでも今の季節は購入することができます。
また、昼食は家から作ったものをお弁当として持ってきて食べているとのことでした。

また、たまにビストロや学校外で購入して食べることもあるとのことでした。

1日のスケジュール

6:30

起床

 

7:00

朝食

 

9:00~12:15

授業

 

12:15~13:00

昼食

 

13:00~16:30

インターン

 

19:00

夕食

 

19:30

フリータイム ・フラットメイトと会話や勉強 ・アクティビティ参加

 

23:00~24:00

就寝

 

ヴァニーは学校外に住んでいますが、インターンのプログラム内に住居費が含まれているので、住居費を支払う必要はないとのことでした。
その他に観光などでの出費もあるが、月によって変わってくるとのことで、生活費内訳には含まれていません。

マルタについて:いくつかのヨーロッパの国に比べると高いです。たくさんの自然や歴史的な観光地があります。(ゴゾ島、コミノ島、ディングリクリフ、ヴァレッタなど) マルタは英語を改善するのに良い場所であり、様々な国出身の人に会うことができます。 Expensive than some countries in EU. There are a lot of natural sites, historical sites to visit. (Gozo, Comino, Dingli Cliff, Valletta…)
It’s a good place to improve your English and meet people with different nationalities.

【マルタで働く外国人編】

名前:ロッコ
職業:シェフ(commis chef)
出身:イタリア
滞在期間:5年
食生活: 朝食:コーヒーorカプチーノorグリーンティー
昼食:パスタorフィッシュor野菜orブランチとしてイングリッシュブレックファースト
夕食:お米orそばorサラダor前日の残り物

1日のスケジュール

4:30

起床

 

5:00

通勤

 

5:30~14:00

仕事

 

14:00~

フリータイム ・友人と会う ・外出 ・勉強

 

19:00

帰宅or友人と夕飯

 

20:30

シャワー&就寝

 

※金曜日の17:00~20:00まで日本語の授業

光熱費と記入しましたが、他に水道代やインターネットの料金も含まれています。
食費に関しては、昼食は勤務先でまかないを食べるため、自炊はしないとのことでした。

また、金曜日に行なわれている日本語のクラスの授業料は年間で5€とのこと!!!!
教材は先生が準備したプリントをテキストとして使用しているそうです。

マルタについて:マルタは素晴らしい島です。小さい島ですが、自分の人生のポイントとして語学の勉強やスポーツ、たくさんの刺激があります。住む場所として絶対マルタをオススメします。
Malta is amazing island, small island but with a lot of spices about your own life points as learning languages or sports. I’ll recommend it definitely as a place where to live.

今回は、マルタに住む人々にインタビューをしてみました!
やはり、みなさん共通してお話されるのはマルタは、とても良い場所だとお話されてました。
ぜひ、色々な国の方々が住むのにオススメするマルタにいらしてみて下さい!!

Written by Emi Nagawa

自己紹介

はじめまして!
マルタ校インターン生のEmiです!!
昨年の12月~今年の5月末まで、Sprachcaffeマルタ校で勉強をしており、今年の9月からインターン生として戻ってまいりました。
これから、色々なマルタの魅力、留学生活などをご紹介させていただければと思います。