
ドイツ料理といえばソーセージとビール。でもそれだけじゃない!
でも実は、ドイツにはまだまだ美味しい料理がたくさんあるんです!
本場のソーセージは種類が豊富で、日本でよく見るものとはひと味違います。
さらに、ドイツ版のパスタ「シュペッツレ」や、ラビオリのような「マウルタッシェ」など、知られざる郷土料理も魅力的。
今回は、ドイツに来たらぜひ食べてほしい定番&ローカルグルメを厳選して9品ご紹介します!
ドイツで絶対に食べたい料理9選【定番からローカルグルメまで】
- ブラットヴルスト(Bratwurst)|焼きソーセージの王道
- ヴァイスヴルスト(Weisswurst)|南ドイツ伝統の白ソーセージ
- レバーケーゼ(Leberkäse)|見た目はチーズ?実は肉の塊!
- シュニッツェル(Schnitzel)|ド定番!薄くて大きい絶品カツレツ
- シュバイネハクセ(Schweinshaxe)|これぞマンガ肉!!
- ザウアーブラーテン(Sauerbraten)|豪快なドイツの肉料理
- マウルタッシェ(Maultaschen)|ドイツ版餃子!?
- シュペッツレ(Spätzle)|肉じゃないドイツ料理が食べたいなら!
- ローテ・グリュッツェ(Rote Grütze)|甘酸っぱいベリーのプディング
ドイツ料理といえばやっぱりソーセージでしょ!
ドイツのソーセージは美味しくて種類が豊富です。
まずはそんなドイツ料理の定番ソーセージをいくつかご紹介します!
1.ブラットヴルスト(Bratwurst)|焼きソーセージの王道

5.シュバイネハクセ(Schweinshaxe)|これぞマンガ肉!!
ドイツに来たら絶対に一度頼んでほしいのがこの料理!
かなりボリューミーな肉に、ナイフがダイレクトにささって出てくるその見た目はとっても迫力がありエキサイティングです!まさにザ・ドイツ料理。
そしてそして、憧れの漫画肉を食べるチャンスです!
豚の足をローストして数時間低温で焼き上げます。
味付けがシンプルで、お肉が柔らかいからか見た目に反し、意外とペロッと食べられてしまいます・・・。ちょっと怖い。
現地の味を“暮らしながら”楽しもう!
ドイツ語を学びながら、リアルなドイツ生活を体験してみませんか?
ドイツ料理をもっと深く味わうなら、現地での語学留学という選択もあります。
語学学校に通いながら、毎日のようにドイツのパン屋やスーパーに立ち寄ったり、クラスメイトとレストランで郷土料理を食べたり――。
「勉強×グルメ×異文化体験」が同時に叶うのが、ドイツ留学の大きな魅力です。
「観光では味わえない、本当のドイツを体験したい」
そんな方にこそおすすめです!
今回はドイツ料理についての記事でした♪
皆様もドイツならではの美味しいドイツ料理を味わってみませんか? それではBis Bald!!!
皆様もドイツならではの美味しいドイツ料理を味わってみませんか? それではBis Bald!!!
Written by Niina Mori
Edited by Aki
自己紹介

Ciao!
初めまして!1月より、フランクフルト校にてインターンとして働き始めましたNiinaです。
交換留学生としてドイツの大学に通いつつ、ドイツ語を学んでいます。
ドイツ語はほぼ初心者の状態で来てしまった私。現在大学での授業は英語で受けていますが、いずれドイツ語での授業も履修ができるように勉強中です!
大学生からの視点で、ドイツの魅力的な情報を発信していきたいと思います!
ぜひ読んでください^^
交換留学生としてドイツの大学に通いつつ、ドイツ語を学んでいます。
ドイツ語はほぼ初心者の状態で来てしまった私。現在大学での授業は英語で受けていますが、いずれドイツ語での授業も履修ができるように勉強中です!
大学生からの視点で、ドイツの魅力的な情報を発信していきたいと思います!
ぜひ読んでください^^