日本~マルタ間の手紙の出し方

Γειά σου!(ギリシャ語でこんにちは、ヤス―と発音)

こんにちは! マルタ校インターン生のKoheiです!

今回のブログでは、「日本~マルタ間の手紙の出し方」をお伝えいたします!

目次

1、マルタから日本に手紙を送る方法
2、住所の書き方
3、マルタ校最寄りのポスト
4、日本からマルタに手紙を送る方法
5、まとめ

1、マルタから日本に手紙、荷物をおくる方法

みなさん、留学中に家族や友達に手紙を送りたい時ありますよね?


私も最近、マルタから家族に手紙を送りました。
まだ届いていないですが、どんな反応が届くかワクワクしています!

さて、マルタから日本に手紙を送る方法ですが、 まずポストカードや封筒を準備しましょう。

マルタにはたくさんポストカードを売っているお店があります。
特にお土産屋さんにはたくさんありますので、お好きなものをご用意ください!


メッセージを書き封筒にいた後、切手を貼りましょう!

切手は日本用は0.86€です。
切手もレセプションで購入することができます。
「I want a stamp for Japan」と言えばスムーズに購入することができますよ!

郵便局でも購入することができます。 Malta Post Officeに行って、手紙を出したい!と言えば、切手を貼ってくれます。


さて、その後切手を封筒の右上に貼り、いよいよ住所を書きます!

2、住所の書き方

 

住所の書き方ですが、英語では日本の住所の順番と逆になることに注意しましょう!

例えば、
〒333-333 大阪府××市、□□町、99丁目-99番地、△△アパートメント、101号室という場合はどうなるのでしょうか?

正解は、
♯101, △△△Apartment, 99-99, □□Cho, ×××City, Osaka, 333-333, Japan
となります!

このように、住所が逆になっているのがわかりますよね。

他に重要な点として、部屋番号には♯をつけます。

そして日本で必要な〒は海外では必要ありません!

そして最も重要なのが「,」です!
このコンマがないと、どこまで住所なのか識別するのが難しくなるので、分かりやすく書きましょう!

切手は右上に貼りましょう。

また、郵便局員さんに分かりやすいように赤文字か青文字でVIR AIRMAILと左下に記載しておきましょう。

3、マルタ校近くのポスト

あとは郵便ポストに入れるだけ!マルタ校から一番近いポストはこちらになります!

スタンダードアパートメントの真横にありますので、歩いて1分以内です! レセプションを左に出て、1分歩いたところにあります!

4、日本からマルタの住所に手紙を送る方法



さて、お次は日本からマルタの住所に手紙を送る方法です。

お友達やご家族からマルタに手紙を送りたいけどどうやってすればいいかわからない、手紙をもらったから送り返したい!

そんな時の方法をお教えいたします!

日本から海外にはがきを送る場合、料金は一律で70円となります。
船便の場合は60円です。
10円しか変わらないので、到着が早い航空便を使った方がよさそうです。

そして、封書の手紙を送る場合は
・航空便の場合
25gまで:110円
50gまで:190円

・船便の場合
20gまで:90円
50gまで:160円

となります。

宛名の書き方は、2.住所の書き方 でご紹介した書き方と同じです。

はがきで送る場合でも、封筒で送る場合でも、宛名の書き方は同じです。

両方とも縦長ではなく横長方向で住所を書く必要があることに注意しましょう。

5、まとめ

さて、いかがでしたでしょうか。

今回はマルタ~日本間の手紙の送り方をご紹介いたしました!
みなさんも留学中に手紙を送ってみてください!きっと喜んでくれますよ

次回のブログでは、「日本~マルタ間の荷物の送り方」をお伝えいたします!

それでは次のブログでお会いしましょう!

Bye

Written by Kohei Shimaoka