持ってきてよかった!個人的オススメ留学の持ち物7選‼

現在、語学学習とインターン業務のためマルタに在住している私ですが、実はマルタに訪れたのは今回が2度目。

1度目の渡航は、荷物を最小限にし、最悪足りなければ現地で買い足せば良いな~と気楽に考えていました。

しかし日本では簡単に手に入るものも、海外では見つけるのに苦労することもしばしば…

以前のインターン生Emiさんが『マルタ留学に必要な持ち物』につきまして詳しく紹介して下さっておりますので、今回は補足+私が個人的に感じた便利なものをご紹介いたしたいと思います!

 

 

学校の様子はInstagramにも投稿しているので、そちらも是非ご覧下さい。


オススメ度 高


①服の小分け箱 オススメ★★☆

各部屋には服を収納するクローゼットが完備されておりますが、下着やちょっとした小物類を使いたいときに探すのに一苦労していました。

(私の整理整頓がしっかりされていなかったのももちろんですが…笑)

前回の留学で簡単に収納できる箱なんかがあるといいな、と思い買った100均商品が思いの外大活躍!


②変換プラグ オススメ★★★

こちらの画像を見ていただくと分かるとおり、プラグの形状には様々な種類があります。

日本で使われているのはAタイプのプラグですが、マルタやイギリスでは基本BFタイプとなっており、変換プラグがなければ基本、充電器などの電化製品を使うことができません。

BFタイプのプラグを一つ持ってくるだけでも問題ないのですが、近隣のイタリアやフランスなどに旅行の機会が出てきた際はCタイプの変換プラグが新たに必要となってしまいます。

こちらAmazonにて購入したUSB用の変換プラグなのですが、これ一つでBF・C・Aタイプと幅広くカバーしており、尚且つコードが3つ使えるという優れもの!

とてもコンパクトで、コンセントの数が少なくても場所をとらずに何台も充電することができ、充電速度も非常に速いのでおすすめです!

一つ難点なのはUSBコードしか使えないため、携帯や小型の電子機器の充電にしか使えないといったことですが、私はあまりにも気に入ってしまい、日本でもこれを使っていました笑


③ドライヤー オススメ★★★

Emiさんのブログでも紹介されていましたが、 ドライヤーは事前に日本で購入し持ってくることをおすすめします!

現地でももちろん購入できるのですが、日本よりも割高になってしまうので海外で使うためだけの現地で買われるのはもったいない気がします。

日本から電化製品を持ち込まれる際、よく変圧器が必要なのか迷われる方がいらっしゃるので、電圧について少しご説明させて頂きますね。

日本の電化製品の電圧は100Vまでの範囲で使えるよう低く設定されているのに対し、

海外は110V~130Vまたは220V~240Vと日本よりも高く、このままだと付加が強すぎて使えません。

強すぎる電圧の付加を緩やかにするために変圧器が必要だと考えて頂ければイメージしやすいかと思います。

 

ここまで変圧器の基本的なご説明をさせて頂きましたが、実は私は変圧器を使ったことがありません。笑

何故かというと、100V~240Vの範囲をカバーしている電化製品であれば日本でも海外でも問題なく使用できるためです!

少し見づらいのですが、写真のACの部分を見ていただくと

100/200V、120V/240V

と記載されているのが分かるかと思います。

つまり文字色変更日本での電圧100Vと、海外での電圧240V、どちらもカバーしているわけですね!

こちら一つ持っていれば海外生活のみならず、日本での旅行の際にも使えるので非常にオススメです。


④お箸 オススメ★★☆

日本では手軽に手に入るお箸ですが、マルタでは中々手軽に手に入りません!

もちろんなくてもフォークやその他のカトラリーで代用できるので困りはしませんが、調理の際やインスタントラーメンを頂く時など意外とあったらよかったな…と感じる機会がしばしば訪れるかと思います。

私自身、お箸を入れてくるのを忘れてしまったので、近々マルタにあるアジアンマーケットというアジアの食材や調味料を専門に販売しているスーパーのような店舗を巡り、My箸をゲットしようと考えています!


⑤運動靴 オススメ★★★

マルタ校・校舎から徒歩5分ほどの場所にある公共のバスケットコート!

晴れた日にはフラットメイトやクラスメイト関係なく、参加者を募ってバスケをしに出かけます。

普段スポーツをされない方でもマルタ観光の際、海沿いの丘や街から離れた場所は足場が悪いことも多いため、観光用の靴と運動靴を持って来られるといいかと思います。


⑥かきピー オススメ★☆☆

意外なお土産として海外の方に人気だったのが柿ピー!独特の辛味としょっぱさが何ともハマるらしく、パーティーの際に持って行くととても喜ばれました。みなさんもぜひ留学にお越しの際は柿ピーを配って海外の方との交流の切っ掛けにしてくださいね!


⑦ポカリスエットの粉 オススメ★☆☆

マルタのスーパーにもゲーターレードなどのスポーツドリンクが売っているのですが、日本のものとは違った独特の味。

私はマルタに来てからまだ発熱や寝込むほどの体調不良に見舞われたことはありませんが、二日酔いになってしまった際に何度かお世話になっています笑


いかがでしたか?
今回は意外と必要なものをテーマにご紹介させて頂きました。

現地でももちろん代用が効くものもありますが、日本の100均やドン○・ホーテほど気軽に手に入りません。

備えあれば憂いなし!

快適な留学生活を送るために、スーツケースに余裕があればぜひご参考になさってくださいね!

Written by Koki Hashiyada