【留学生が選ぶ】マルタのオススメお土産19選!!
こんにちは!
マルタ校インターン生のEmiです。
今回は、マルタのオススメお土産についてご紹介したいと思います。
お土産を探した場所は、学校に一番近いスーパーGreens’(グリーンズ)と学校から徒歩15分のSt.Julians(セントジュリアン)、そしてバスで30分ほどのSliema(スリーマ)のお土産ショップです。中には実際に前回購入したものもあります!!
今回は紹介してないのですが、マルタの首都Valletta(バレッタ)やフィッシュマーケットで有名なMarsaxlokk(マルサシュロック)にもお土産店がたくさんあるので、ぜひそちらに訪れた際は一緒にお土産も探してみてください!
バラマキ用にピッタリ!!
・Kinder(グリーンズ)
Kinderはイタリアのチョコレート会社ですが、マルタではチョコレート以外にもちょっとしたお土産にピッタリなミニパンケーキやエッグチョコなどいろいろな種類があります!パンケーキは約10個入りなので、バラマキ用のお土産などにもピッタリです。

また、スーパーにはこのような小袋入りのスナック菓子がたくさん陳列されているので、これ以外のお菓子も試してみてくださいね!

自分用や大切な人に!!
マルタ島でとれるハチミツは昔から有名でした。マルタ島の名前の由来の一説として、ギリシャ語で蜂蜜を意味する「Meli」から由来して「Melite」と古代ギリシャの人々が呼び、現在の国名になっているそうです。
そんなマルタで取れるハチミツはマルタ島産とゴゾ島産の2種類があります!

銀細工はFiligree(フィリグリー)と呼ばれるマルタの伝統工芸品です。首都のValletta(バレッタ)にもたくさんのお店があり、安いものだと10Euro~20Euro前後で購入することもできます!
ピアスやネックレスのほかに、マルタのモチーフであるマルタ十字もあるので、自分へのお土産や大切な人へのお土産にもピッタリです!

国旗は家に飾るようでもいいのですが、クラスメイトやフラットメイトにメッセージを記入してもらい、自分用のお土産に!!
前回の留学時にされている方を何名か見て、「今回の留学でやってみよう!」と私も国旗を購入しました。
みなさんも留学の思い出に是非。

こちらはチューブタイプのトマトペーストです。瓶のタイプなどとは違うので、直接パンに塗ったりして食べることができます。価格も1ユーロ以下なので自宅用にもバラマキ用にもオススメです!
※チューブタイプなので、持ち帰るときは中身がでないように気をつけてください!!

マルタはサボテンも有名で、サボテンの実を食べるんです!!
そして、そんなサボテンを加工したジャムもあります!!ちょっとした話題づくりにもオススメです。

マルタのお土産店ではよく、このようなソープをたくさん見ます!
香りも様々で、ソープには様々なマルタ十字のモチーフもついています。
こちらは、バラマキ土産などにもおすすめです!

前回の留学時に友達からリクエストをもらったのが、ヨーロッパで購入できるホワイトニング用の歯磨き粉でした。
なんでも、日本のものと含まれている成分が違うそうで、ヨーロッパに留学するならぜひお土産に欲しいとのことでした。
身近な方でホワイトニングをされている方がいたら、ぜひホワイトニングの歯磨き粉をお土産にしてみるのもオススメです!

夏のマルタでは日焼け止めが欠かせません!!
SPFが高いものはもちろんですが、種類も豊富です!!
また、肌を小麦色にしたい方にはサンオイルもオススメです。
中には、ラメがはいっているものなどもあるので、塗る前から肌を小麦色にすることができます。

今回はマルタのオススメお土産についてご紹介しました!ぜひ、みなさんもマルタに来られた際はたくさんのお土産を探してみてください!!その際は、くれぐれも荷物の重量にお気をつけを!!
▽その他関連記事▽
Written by Emi Nagawa
自己紹介

はじめまして!
マルタ校インターン生のEmiです!!
昨年の12月~今年の5月末まで、Sprachcaffeマルタ校で勉強をしており、今年の9月からインターン生として戻ってまいりました。
これから、色々なマルタの魅力、留学生活などをご紹介させていただければと思います。