マルタ留学の持ち物について

Guten Tag!!(ドイツ語でこんにちは)

マルタ校 インターン生のKoheiです!

今回のブログでは、過去のブログでもたびたび紹介されておりますが、マルタ留学に持ってきた方が良いもの、持ってこなくても良かったものをご紹介したいと思います。

また、生徒様にアンケートを取り、ランキングも作成したいと思います!

目次

1、持ってきてよかったもの

2、持ってきたけど使わなかったもの、現地で購入できたもの

3、持ってきた方がよかったものランキング

4、過去のインターン生の記事

5、まとめ

1、持ってきてよかったもの

実は私はマルタ留学に来る前に、持ち物に関するブログ記事を探したほど持ち物で悩みました!!

さて、持ってきた方が良いものですが、

基本的なもの

・ムヒやキンカンなどの虫刺され用の薬(夏)

まず、マルタは蚊がとても多いです。

のでムヒやキンカンなどの虫刺され用の薬が必須なのですが、マルタには虫除けしか売っていないところが多いので日本から持参することをオススメします。

 

・上着(春、秋、冬)

私も意外に思ったのですが、マルタは昼は暑いのですが、春秋冬は朝と夜が寒いです。

なので、羽織れるものを持って行った方がいいです。

7月は朝も夜もずっと暑いですが、8月後半くらいになると夜も涼しくなります。

 

・サングラス

マルタはかなり日差しが強いです。

こちらは現地でも購入できますが、もしお気に入りのものだったり、こだわりがある方はぜひ日本から持ってきてください。

 

・SIMフリーのスマートフォン

調べものをしたり、誰かと連絡を取るときはもちろんですし、何かあった時に便利です。

また、現地のSIMを使うとお得に利用できます。

SIMロックの解除の方法は携帯や契約キャリアによって異なりますので、渡航前にご確認くださいね。

短期間の渡航であれば、SIMカードは購入せずに、スマホを使う時間を減らして、分からない事は聞くなど、英語を話す機会を増やすのも良い経験になるかもしれません。

 

・日焼け止め

マルタでは日差しが強いので、肌がかなり焼けます。

日焼け止めを塗らずにビーチで長時間寝転がっていると、日焼けしすぎて痛みを伴う=火傷の状態になる人もいるくらいですので多めに持っていきましょう!

現地でも購入できますが、日本の物の方が優秀です。

また、みなさんはご存じでしょうか?

日本からマルタに航空便で日焼け止めを送ることはできないんです!

2021年8月現在、コロナ禍により荷物を日本からマルタには船便で送ることはできませんので、日本から持っていきましょう!

あったらいいもの

・国際免許

日本で車の運転免許書を持っている方は、日本で国際免許を申し込むことができます!

マルタはバスで移動できることができますが、時間がかかったり乗り換えしなければいけないこともしばしば、、そんな時にレンタカーがあればとても便利なので私は国際免許を取得してきました!


・チェキ

私はマルタ留学に来る際に本体を購入、フィルムも100枚購入して無くならないだろうと思っていたのですが

あっという間に使い切ってしまいびっくりしました。

フィルムはマルタで購入できます。

本体も購入できますが高価なので日本で買うのがおすすめです。

・一眼レフカメラ

マルタは、なんといっても海や景色が綺麗!!

思い出を綺麗な写真で残したいですよね!

持っている方はぜひお持ちください!

・写ルンです

こちらは生徒様が日本より持ってきていた一品!

友達と写真を撮るのはもちろん、景色を撮るのにもGOODです

海外ではあまり売っているところがないので日本で買ってもっていくことをおすすめします!

チェキと同様、フィルムカメラになりますので、荷物検査時の感光にはお気を付けください。

 

・洗い流さないトリートメント

これは女性の生徒様の多くが持ってきておりました!

マルタの水道水は硬水、少し海水が混ざっているため髪がキシキシになることがあります。(個人差あり)

気になる方は持ってきてはいかがでしょうか?

 

・パソコンやタブレット オンライン

コロナの影響で対面授業からオンライン授業に変わった際に、あるととても便利でした。

携帯からも受講できますが、本体が不安定だったり、充電がなくなってしまったりということもあるので、

ある人は持ってきてみてはいかがでしょうか?

 

・日本食、調味料

ほんだしや鰹節など日本の調味料はマルタでは高価になります。

みりんや調理酒などは近くのスーパーでも売っていますが、他のものはアジアンスーパーで購入することになります。

だいたい日本の2~5倍ほどするので持ってこれるものは持ってくるのがおすすめです。

2、持ってきたけど使わなかった、現地で購入できたもの

・運動靴

これは過去インターン生のブログにて紹介されておりました。

私は靴が荷物になるので持っていきませんでしたが、現地のスーパーマーケットで良い運動靴を発見しました!

こだわりがある方以外は必要ないかなと感じています!

 

・ドライヤー

過去インターン生のブログで紹介されておりましたが、私は現地で購入いたしました。

15€とそこまで高くもなく、良いドライヤーを手に入れることができましたので

荷物になると感じるのであれば必要ないかなと思いました!

 

・洗濯用洗剤、シャンプー、リンス

これらは現地でも購入することができます。

海外の物は大容量で安いので現地でも十分だなと思いました。

3、持ってきた方がよかったものランキング

さて、持ってきた方が良いものランキングを何人かの生徒様にお聞きし、

持ってきた方がよかったものランキング5選を作成してみました!

これでもう持ち物に迷うことはありません!

ランキング結果は、、、、、

1位:ムヒなどの虫刺され用の薬

2位:薬、風邪薬や湿布

3位:日焼け止め

4位:日本食、調味料など

5位:夏用の服

このような結果になりました!

夏に来られている生徒様にお聞きしたので、やはり夏用の持ち物が多いですね!

夏の時期に来られる予定の方は是非、参考にしてみてください!

4、過去のインターン生の方の記事

過去にインターン生の方が執筆していたブログはこちらになります!

ぜひこの記事と合わせて参考になさってください!

過去のインターン生の方の記事はこちらよりご覧いただけます!

・持ってきて良かった!個人的オススメ留学の持ち物7選 By Koki Hayashida

・マルタ留学に必要なもの By Shunsuke Kobayashi

・マルタ留学に必要な持ちもの By Emi Nagawa

5、まとめ

ということで、今回はマルタ留学の持ち物についてご紹介いたしました!

基本的な持ち物から、あった方がいいもの、使わなかったものまでご紹介いたしましたがいかがでしたでしょうか?

また、今回のブログは夏に書いているものなので、冬に渡航される方はまた少し違う荷物になるのでは?と思います。

過去のインターン生の方もたくさん紹介されておりますので、肌寒い季節にお越しの際は、

ぜひ過去のインターン生の方の記事を参考にしていただければと思います!

ではまた次のブログでお会いしましょう!

Bye!

Written by Kohei Shimaoka