マルタ留学中の食生活について

こんにちは!
マルタ校インターン生のKokiです。

この記事ではマルタ留学中の食生活の情報をお届けしたいと思います。(2020年10月23日現在)

学校の様子はInstagramにも投稿しているので、そちらも是非ご覧下さい。

• マルタの食費について

マルタの基本的な物価は日本とほとんど同じか少し安く、私の場合1ヶ月にかかる食費は約200ユーロほどです。

主食としてパスタやパンを食べることが多く、安価で買うことができます。
日本のものとは少し違いますが、お米も買うことができます!

とはいえ、週に1度ほどは外食をしているので、毎日自炊をすればさらに節約することが可能です!
また学生寮ではみんなで料理をシェアしたりするので、そのぶん食費も安く済んでいる気がします。

• GreensSupermarket(グリーンズスーパーマーケット)

GreensSupermarketはマルタ校近くのスーパーマーケットで、学校から徒歩約10分の距離にあります。

ここは学生寮で生活しているほとんどの生徒様が利用していて食料をはじめ、ほとんどの生活用品が揃います。

中はとても広く、食材は他のスーパーと比べると少し安い気がします。

特にフルーツや野菜は日本と比べると安いです!

• マルタ校のビストロ

マルタ校内には一般の方も利用できるビストロがあります。
ここではパスタやピザ、ハンバーガーなどシェフ自慢の料理とともにお酒やジュースを楽しむことができます。

私のお気に入りはシュプラッハカフェバーガー!
価格は9.65ユーロでかなりボリュームがあります。
食べきれなかったポテトはお持ち帰り用のトレーに入れて持ち帰ります!

また、普段は食事だけではなくパーティーをしたりイベントが開催されたりします。
最近はコロナウイルスの影響で週に1回ディナーパーティーを開催しています。
こちらは今週のディナーパーティーのラム肉です!
お肉はもちろん、肉汁と白ワインで作ったソースが本当に美味しかったです!

• マルタ料理レストラン

私のオススメのマルタ料理レストランはSliema(スリーマ)にあるTa’Kris(タ・クリス)。ここではウサギ料理やラビオリなどのマルタ料理を楽しむことができます。料理はもちろん、お店の雰囲気も素敵です!

詳しくは下記のURLよりレストランの公式サイトをご覧ください。
https://www.takrisrestaurant.com

•アジア料理

海外に滞在しているとどうしても食べたくなるアジア料理ですが、日本食をはじめとしたアジア料理はマルタでも人気がある為、たくさんのアジアンスーパーマーケットを見つけることができます。
そこではほとんどのアジアの食材や調味料を揃えることができ、アジア人のオアシスとなっています!

しかし、唯一私が見つけることができなかったのがめんつゆ!
そばやうどんは売っているのにめんつゆがない…
マルタに来る際はめんつゆを持って来ましょう!

また、スーパー同様に観光都市ではたくさんのアジアンレストランを見つけることができます。
その中でも私のお気に入りはSt.Julian(セントジュリアン)にあるレストランClub Sushi(クラブスシ)!

料理の再現度が高く、私は何度もお世話になっています。

友達を連れて行くと皆喜んでくれました!

詳しくは下記のURLをご覧ください。 clubsushimalta.com

Written by Koki Fujita

自己紹介

Hello! マルタ校でインターン生として滞在しているKokiです!
以前は生徒として滞在していたことがあり、 Sprachcaffe Maltaをはじめ、マルタや留学の魅力を 色々な視点からお届けしたいと思っております!
よろしくお願い致します!