バルセロナ校
Q1.学校全体への感想
学校の雰囲気は皆が皆、先生や生徒と出会ったら笑顔でihola!とあいさつするので、とても良かったです。スタッフの方も良く見てくれて、毎週木曜日にアクティビティがあって楽しかったです。
Q2.授業の感想
私は、スペインに来てからスペイン語を学んでいるのですが、ほとんどわかっていなかった私にもわかるように説明してくれました。
Q3.滞在先の感想
アパートメントで、1人部屋のシェアハウスのような感じでした。住んでる子は皆、国がちがって共用スペースで出会ったらコミュニケーションをとるのが楽しかったです。
Q4.滞在した街の感想 Aなぜその街を選びましたか? B実際滞在してみていかがでしたか?
A:バルセロナは有名な建築が多く、見たかったのと、皆フレンドリーだと聞いたからです。
B:実際、皆フレンドリーでとても居心地が良かったです。
Q5.一番楽しかった思い出
毎日楽しかったですが、休みの日にバルセロナ巡りや違う国に足をのばすのも楽しかったです。
Q6. 一番大変だった思い出。それをどうやって乗り越えたか。
特に大変だったということはないのですが、私はこっちに来てから学び始めたので、そこは大変でしたが、ちょっとずつ頑張るのみでした。
Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。
初めての留学且つ初めてスペイン語を学ぶので、不安だらけでしたが、来てからは安心して落ちついてこなせました。今では授業で全くわからないということは無くなりました!!
Q8.その他、コメント
また、行きたいです!
Q1.学校全体への感想
アットホームな学校でスタッフの方も親しくしてくれて、すぐに名前を覚えてくれたので行きやすかったです。
Q2.授業の感想
少人数クラスで質問に時間をかけてくれて分かりやすかった。先生と他のクラスメイトとの会話も聞く練習になった。
Q3.滞在先の感想
やさしくて、色んなことをおしえてくれたり、ゆっくり話しても一生懸命理解しようとしてくれた。
Q4.滞在した街の感想 Aなぜその街を選びましたか? B実際滞在してみていかがでしたか?
A:サグラダファミリアがあったから。
B:人がみんなやさしく、海も近い町だったので住みたくなりました。
Q5.一番楽しかった思い出
休みの日に友だちとビーチまで行ってとてもきれいな夕日を見られたこと。
Q6. 一番大変だった思い出。それをどうやって乗り越えたか。
初日に学校の場所が分からなくてスマホも使えなかったこと。色んな人に聞いて調べてもらったり電話してもらったりしました。
Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。
精神がタフになった。何とかしようとすれば何とかなることがわかった。
Q8.その他、コメント
とっても濃い一ヶ月をすごすことができました。また来たいと思えました。
Q1.学校全体への感想
少人数でいつでも質問出来る。雰囲気は非常に良い。毎週水曜、授業後に先生と一緒に食事に行く機会がある。
Q2.授業の感想
先生はみな優しく、他の生徒たちも何かわからないことがあれば教えてくれる。
Q3.滞在先の感想
ホームステイ先は良いファミリーと知り合えてよかった。シェアハウスは人が多くややうるさかった。
Q4.滞在した街の感想 Aなぜその街を選びましたか? B実際滞在してみていかがでしたか?
A :日本とは違う西欧の雰囲気を肌で感じたかった。
B: 最初は色々と文化の違いなどに戸惑うこともあったが、徐々に適応していき、楽しくすごせた。
Q5.一番楽しかった思い出
学校の生徒達と観光したこと。
Q6. 一番大変だった思い出。それをどうやって乗り越えたか。
最初の方は話すのに苦労した。周りの自分より話せる生徒に助けてもらいながら徐々に上達した。
Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。
海外の友達、スペイン語、多文化を知ることが出来た。
Q8.その他、コメント
海外留学で語学習得だけでなく日本とは違った色々なことを経験し、精神的にも強くなれると思う。行こうか悩んでる人には是非行ってもらいたい。
Q1.学校全体への感想
学校の雰囲気はとても良く、先生や受付の方々も本当にやさしかったです。1人1人に対してすごく気にかけてくれました。授業やホームステイ先のことも心配してくれますし、アクティビティも多く、第二の家族のように大切にしてくれ、個人の個性を大事にしてくれます。最高の学校です!自身を持ってオススメします!
Q2.授業の感想
2週間ペースで先生が変わります。でもどの先生の授業もわかりやすく親しみ易く授業内容もとても面白いです。
Q3.滞在先の感想
ホームステイでしたが幸い日本人の奥様だったので助かりました。ご主人もルームメイトとも仲良く過ごせ本当の家族のように接してくれました。
Q4.滞在した街の感想 Aなぜその街を選びましたか? B実際滞在してみていかがでしたか?
A:バルセロナが大好きで観光だけでなく本気で住みたいと思ったからです。特にガウディが大好き!
B:バルセロナは独自の文化をもっており、毎日刺激されていました。メトロが充実しているので、どこへでも行きやすいです!ご飯も美味しいし
Q5.一番楽しかった思い出
学校で仲良くなった世界各国の友達と飲みに行ったり、モンセラットやスケートに行ったりしました。コミュニケーションが取れれば何も怖いものはなく、最高の絆を築くことができました。ホストファミリーとも遊びに行ったりして楽しかったです!
Q6. 一番大変だった思い出。それをどうやって乗り越えたか。
特にありませんが、街中やメトロでのスリには気をつけて下さい。幸い私は大丈夫でしたが、メトロでお金をすられた人もいました。
Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。
3ヶ月と長くも短い留学生活でしたが、現地で言葉の基礎から応用まで身につくので、語学能力は向上したと思います。現地のレストランやカフェ、お店でスペイン語を使いとても勉強になり自信がつきました。日本では出来ない体験を可能にしてくれる素晴らしい機会だと思います。
Q8.その他、コメント
人生で初めての留学でしたが自分があらゆる面で成長できる素敵な体験が出来感謝しています!世界中に友達が出来ました!次も近いうちに再度留学したいです! i Os agradezco muchisimo! Me encanta a esta escuela♡(本当にありがとうございます。この学校が大好きです♡)
Q1.学校全体への感想
学校の雰囲気はとても良く、皆フレンドリーでした。 スタッフさんも生徒のことをよく気にしてくれていて、安心してすごせました。
Q2.授業の感想
先生が2週間か1週間ごとに変わるので、様々なタイプの授業を経験することができました。
Q3.滞在先の感想
滞在先はとてもキレイでセキュリティもしっかりしていました。
Q4.滞在した街の感想 Aなぜその街を選びましたか? B実際滞在してみていかがでしたか?
バルセロナには一度来たことがあったので、選びました。
Q5.一番楽しかった思い出
同じクラスの生徒とあそびにでかけたこと。
Q6. 一番大変だった思い出。それをどうやって乗り越えたか。
授業についていけないこともあって大変だった。相談して授業内容を改善してもらったりクラスを変えたりした。
Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。
スペイン語を日常生活で話せるようになった。
マラガ校
シュプラッハカフェはどこで知りましたか?
インターネット
Q1 留学を決めた理由は?
スペイン旅行、スペイン語の向上
Q2. 留学前に不安だったことはありますか?
マラガは5回目だったので特になし。
Q3. 学校はいかがでしたか?
家庭的でフレンドリーな雰囲気。
Q4. 授業はいかがでしたか?
受講コース:インテンシブコース
発言する機会がたくさんあって楽しかった。
Q5. 宿泊施設はいかがでしたか?
宿泊施設:ホテル
学校のすぐ近くのホテルを予約。
Q6. 留学中、一番楽しかった思い出は?
ビーチを歩いて、途中バルに寄ってサングリアを飲んだこと。
Q7. 留学を通して得られたことは?
スペイン語が通じなくても落ち込まない。
Q8. これから留学する人へのメッセージをお願いします!
マラガはマドリードからも電車で3時間も掛からないので、悩んでいるなら
ぜひ一度来ると良いと思います!
Q9.その他、コメント
マラガは思ったより物価は高くないし、安全だと思うので、来る価値はあります!
Q1.学校全体への感想
とても楽しかったです。スペイン語で話せる機会を先生がたくさん作ってくれました。
Q2.授業の感想
受講コース:スタンダードコース
自由でいつでも発言できるので最高でした。
Q3.宿泊施設の感想
宿泊施設:No accomodation
学校の前にホテルを予約しました。とても快適でした。
Q4.一番楽しかった思い出
海の見えるレストランでサングリアを何も考えずに飲んでいたことです。近くのセメント工場に行ったことです。
Q5. 留学生活を通して得たもの
自分から積極的に喋ることです。
Q6. これから留学する人へのメッセージをお願いします!
1週間でも休暇が取れればぜひ来るべきです。
Q7. その他(なんでも!)
とにかく楽しかったです。
Q1.学校全体への感想
学校は自由な雰囲気で、夏のバケーションシーズンは15~17歳の若い学生が多かったです。先生も親身になって私の話を聞いてくださり、とても素敵な人たちばかりでした。
Q2.授業の感想
受講コース:スタンダードコース
文法よりも会話を重視する授業でした。そのため、文法を重視しがちな日本人にとって、とてもいい環境でした。
Q3.滞在先の感想
宿泊施設:ホストファミリー
ごはんもおいしく、ホストマザーもとても親切な方でした。ただ、私を含め学生が8人いるときもあり、バスルームは1つしかなかったので、少し不便を感じることもありました。
Q4.滞在した街の感想
この街を選んだ理由:私は夏が好きで、マラガといえば「太陽」「海」というイメージで、とても魅力的に感じたためマラガを選びました。
実際に滞在してみて:とてもいい街でした。思っていたより暑くなかったです。ただアンダルシアの訛りが強く、最初は苦戦しました。
Q5.一番楽しかった思い出
友達とネルハという街に行ったことです。とてもきれいで感銘を受けました。
Q6. 一番大変だった思い出。それをどうやって乗り越えたか。
空港に着いたとき、お迎えの車が探しても見つからず絶望しました。タクシーで住所を伝え送ってもらい、家の入り方も複雑だったため、タクシーのお兄さんに聞いてなんとか到着しました。
(スタッフからのコメント:10分経っても空港に送迎担当者が見つからない時は、Travel documentに記載の緊急連絡先にご連絡ください。)
Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。
海外で生活する難しさを実感しました。また、スペイン(ヨーロッパ)のいいところを知ることができたし、客観的に日本のいいところも知ることができました。
Q1.学校全体への感想
先生やオフィスのスタッフの方々もとても感じが良く、すぐ慣れることができた。先生たちもいつも自分のことを気にかけてくれたり、とてもあたたかい学校だと感じました!!アクティビティも色々用意されていて、クラスメイトと参加したり友好関係を築ける1つのツールになって良かったと思います!!
Q2.授業の感想
レベル別の授業でとても内容も濃かった。他の学校に通っている友人から聞いた他学校の授業と比べると授業の質は高いし、生徒数も多すぎず、とても良い環境だったと思う。
Q3.滞在先(ホームステイ)の感想
とても良い家族で良かった!休日家族の集まりなどにも参加させてもらったり、色々な人が話すスペイン語を聞くことができ、より実践的な練習ができた。
Q4.滞在した街の感想 Aなぜその街を選びましたか? B実際滞在してみていかがでしたか?
A:海があって天気がよいと聞いていたから。
B:実際ほぼ雨も降らず、人々の性格もすごく外向的で楽しかった。
Q5.一番楽しかった思い出
全部!留学するか迷っているならした方が良い。時間、お金は経験や思い出には代えられないです!
Q6. 一番大変だった思い出。それをどうやって乗り越えたか。
最初の1ヶ月はスペイン語の知識が本当に0だったので辛かった。授業理解と追加教材を先生に頼んだりして努力した。
Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。
スペイン語と英語の両方が伸びた。スキルの獲得も全て自分の努力次第だと強く感じた。
Q8.その他、コメント
先生、生徒も皆んな仲良しでとても良い環境です!シュプラッハを選んでよかったです☺
Q1.学校全体への感想
ちょっとした田舎町の学校の様な雰囲気と学校のかわいらしさは素晴らしいと思います。年齢、国、色々な方たちがいるのでそういう意味でも色んな文化を勉強できます。
Q2.授業の感想
一人一人に親身になって教えてくれると思います。授業中の雑談なんかもスペイン語で話すので、無駄のないディスカッションです。
Q3.滞在先の感想
街の中心地にアパートを借りて滞在していますが、騒がしい街ではないので過ごしやすいです。日曜日はどこもあいてないですけど…
Q4.滞在した街の感想
『シエスタ』やすごく遅い夕食など文化が違うのも面白い一つです。
Q5.一番楽しかった思い出
街のレストランにけっこうお寿司屋とかもあり、逆に色々感想を聞かれて面白かった。
Q6.大変だった思い出。それをどうやって乗り越えた?
体調が悪い時が大変だと思います。病院や薬局の対応などは勉強した方が良いと思います。Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。
絶対に日本では味わえないことがたくさんあるので来てよかった!という感想しかないです。
Q8.その他コメント
留学、特に英語圏以外だと少し勇気もいるとは思いますが、行ってみると、案外慣れることも多いので、悩んでいる方は色々調べたり経験者に聞いたりして不安を取り除いてみては?
Q1.学校全体への感想
学校の雰囲気はとても良かったです。私的に一番うれしかったことは、時々私の事を気にかけてくれて話を聞いてくれてアドバイスしてくれました。
Q2.授業の感想
1レッスン50分くらいだと思っていました。次回はプライベートレッスンを希望したいです。
Q3.滞在先の感想
紹介していただいたシェアハウスは本当に快適でした。もう一度、泊まることが出来たらよいです。
Q4.滞在した街の感想
海もあり、気晴らしになりました。カフェテリアが多いので自分のお気に入りを見つけました♡
Q5.一番楽しかった思い出
グラナダでサッカー観戦をしました。
Q6.大変だった思い出。それをどうやって乗り越えた?
初日~1週間ほど、ルームメイトに恵まれず…学校のスタッフに相談。安い価格で別のシェアハウスに移りとても快適に過ごせました。
Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。
当初は勉強が目的でしたが、勇気の一歩で…カフェでのコミュニケーション、市街での散歩、教会に行ったり、行動範囲が広がりました。
Q8.その他コメント
グラナダ(次回→来年)の学校を紹介していただけたらと思います。そして今回このようなチャンスの手伝いをしてくれて感謝しています。
Q1.学校全体への感想
この学校を選んで良かったと心から想います。最初はマラガの学校の中で一番海に近いんじゃないかと思い選択しました。学校の雰囲気もアットホームで暖かい感じで、スタッフは皆さん本当に優しくて困った事があったらいつも親身になって助けてくれました。本当に素晴らしい方々ばかりです。アクティビティーについては夏、若者向けのアクティビティーが盛りだくさんで毎日楽しそうでした。私については学校のスタッフや先生達と行ったSan Miguel工場見学とその後皆で楽しんだ試飲パーティが楽しい思い出です。
Q2.授業の感想
授業については、先生達が生徒のレベルを良く理解しているので、自分達にあったレベルへの教室移動、若しくは授業をしてくれます。冬場は人数が少なくなるので、個人授業みたいになり私的には嬉しく分かりやすかったです。また先生達も初心者にとっても分かり易い授業をしてくれました。
Q3.滞在先の感想
滞在先は、学校の隣にあるシェアーハウス(アパート)に滞在しました。学校の隣にあるので何か困った事がある度にスタッフに尋ねることが出来て本当に心強かったです。また、典型的なアンダルシアの家で夏向きの大きな真っ白な家は、夏は外より中の方が涼しいです。一年を通して国際豊かな学生達が住んでいるので、ここで沢山の友達が出来ました。
Q4.滞在した街の感想
ここマラガは大きくもなく小さくもなく丁度住むのに適した街です。しかもマドリードやバルセロナと違い、治安の良い安全な街なので安心して暮らせました。コスタデソルの街なので本当にどこに行ってもリゾート気分を味わえ、毎日海を眺め心豊かに暮らせる街だなと想いました。(国際空港なのも決めての一つです。)
Q5.一番楽しかった思い出
一年間滞在しましたので最後にお世話になった学校のスタッフさんや先生達、友達を私の手料理(日本食)で御もてなししました。皆さん「美味しい美味しい」と言ってくださり盛大に楽しい夜のパーティーとなり嬉しかったです。
Q6.大変だった思い出。それをどうやって乗り越えた?
やはり到着した時が一番大変でした。右も左も分からないし、日曜日はスーパーマーケットなどお店が閉まっているのでもうちょっとその辺の情報が事前に分かっているといいなと思いました。(説明がスペイン語だと理解するのに難しいですが。)後、日本人が本当に少ない街で到着時から丸三ヶ月この学校では日本人は私一人でした。お陰で英語が上達したような気がします。Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。
もともと、バケーションも兼ねていたので、滞在事態を楽しむ事が最大の目的でした。それプラス国際豊かなな友達とちょっとスペイン語を習得出来たので大満足です。
Q8.その他コメント
私は本当にこの街、マラガが大好きです。暖かい気候に何キロにも渡るビーチ。のんびり勉強、暮らそうと思っている方にはぴったりかもしれません。 日本が忙しい国なのでスペインに来てまでもマドリードやバルセロナの都市部に行こうとは思いませんでした。 都市部は数日間の観光で十分だなと感じました。(あくまでも私の感想です。)
スペイン 複数都市滞在コース
Q1.学校全体への感想
来る前の想像以上に、先生・スタッフも学生?もみんな優しくフレンドリーで、人とのつながりができやすい雰囲気がすごく良かったです。
Q2.授業の感想
受講コース:インテンシブコース(2週間)/スタンダードコース(2週間)
先生により多少理解度に差がでるような気がしましたが、どの先生も親しみやすい感じで、更に1クラスの人数が多すぎることもなく、良かったと思います。
Q3.宿泊施設の感想
宿泊施設:コンフォートアパートメント
広さは丁度よかったです。キッチンやバスルーム、クローゼットや机は(シェアしてるので仕方ないですが)清潔感がちょっと気になりました。あと、できれば入口付近は男子部屋の方が良いのでは…と思いました。
<スタッフコメント:学校併設のアパートメントでは、世界中から集まった留学生と共同生活を送るため、それぞれの国の文化や衛生観念の違いから、感じ方に差が出ることがあります。文化圏の異なる留学生同士の生活では、戸惑うこともあるかもしれませんが、まずはルームメイトと話し合ってみてください。それでも解決が難しい場合は、遠慮なくスタッフにご相談ください。また、寮へとつながる通路には監視カメラを設置し、セキュリティ対策も行っておりますので、安心して生活していただけます。>
Q4.一番楽しかった思い出
みんなで海に行ったこと。いろいろなビーチに行ったけど、結局1番近くのペンブロークプールで泳いでチルするのが良かったです。
Q5. 留学生活を通して得たもの
たぶん、本当(?)の学生時代よりもいっぱい遊んだ4週間でした。(30代にして…笑)そうゆう時間をもてたのが良かった。いつもの日常とは異なる環境での生活は、自分自身のことを少し客観的に見るきっかけになったと思います。あとは4週間マルタにいて、泳ぎが少し上達したと思います(笑)
Q6. これから留学する人へのメッセージ
迷っている人は、1週間だけでもとりあえず来てみたらいいと思います。留学の目的にもよるけど。留学が決まっている人はとりあえずお金をたくさん貯めておきましょう笑
Q8.その他、コメント
自分は日本で通っている英会話スクールの紹介でたまたまシュプラッハカフェに来たのですが、このスクールで良かったなと思っています。ラッキーでした。
授業は午前中に3時間あり、終わればクラスの友達とランチをしたり買い物をするなど、勉強のみならずたくさんの経験ができるようなカリキュラムだったと感じています。先生たちはとても優しく、そして分かりやすく授業を行ってくれます。先生も私達生徒の意見を聞いた上で授業を展開してくれます。時にはスペイン語を使ったゲームをしたりとカチカチの勉強だけではなかったのも毎日楽しく学校に通えた要因だったと思います。
また、クラスは少人数制なので先生との距離が近かったのも良かったです。スペインの習慣やおすすめのレストラン、現地人にしか聞けないちょっとした質問にも面白おかしく答えてくれた印象があります。
授業の内容やレベルに関しても、難しいな、もう少し下のレベルで復習したいな、と感じれば先生方と相談してクラスのレベルを変えることも出来ます。
ホストファミリーも素敵なところを紹介していただき何不自由なく過ごすことができました。それでも学校の職員さんには、ホストファミリーと過ごして嫌なところはないかなど質問され、とても気にかけてもらったという印象です。
大きな学校ではありませんが、その分生徒一人一人のことをよく見てくれますし、ホストファミリーが第一の家だとすれば、学校はまさしく第二の家でした。また同じ系列でマドリッドとバルセロナに学校があるということでスムーズに移動ができたのも良かったです。
2つの都市を実際に住んでみると、同じ国でもあれが違う、これが違うなどたくさんの発見があり、常にわくわくとした高揚感に包まれてました。スペイン人と日本人の味覚にはすごく近いものがあり、ご飯はどこで食べても美味しいですし、気候に関しても雨はあまり降らず、苦労するほどではありませんでした。
街の人々はとても明るく、レストランやバルに入れば、どこから来たの?と気さくに声をかけてくれます。治安に関しては、きちんと貴重品は鞄のなかにしまい、気を付けていればそれほど気にはならないものでした。
スペイン語はスペインのみならず、南アメリカの諸国でも母国語として使用されています。またイタリヤやドイツといったヨーロッパ諸国においても、スペイン語を第2言語として学校で習うそうです。そういったことから、学校にもヨーロッパからたくさんの生徒さんがスペイン語を習いに来ていました。今スペイン語は英語の次に世界で通じる言語だと感じました。