【インタビュー】3ヶ月のマルタ留学!
語学コースについて
【シュプラッハカフェ・マルタ校の語学コースはいかがでしたか?】
受講コース:スタンダードコース(20レッスン)
期間:3ヶ月間
ゲーム方式で単語を覚えたり、会話する時間を多く取ってくれたりと、先生によって授業スタイルが異なっていて、色々なタイプの授業を受けることが出来ました。クラスメイトの数は週によって異なります。多くのクラスメイトと授業を受ける中で、他の国の英語の訛りも慣れてきて対応できるようになりました。授業は賑やかで楽しく、集中している時間とのメリハリがあります。英語だけの環境なので、常に英語で文章を考える習慣がつきました。来る前に単語は覚えてきた方が良いです!
宿泊施設について
【マルタではどこに滞在されていましたか?】
宿泊施設:スタンダードアパートメント
日本人もいつつ、国籍も混ざっているので、安心感がありながら、国際交流もしっかりできます。学校の寮では他国の食文化に触れることができ、とても興味深かったです。同じフラットの仲間で出かけたり、一緒に勉強をして過ごしました。コミノ島という海がとても綺麗な島に行き、ビールを飲んでクレイジーボートに乗ったのは最高に楽しい思い出です!
マルタでの暮らしについて
【なぜ留学先にマルタを選びましたか?】
コロナ禍でも入国が可能だったこと、街並みや海、学校にプールがあることが決め手でした。他国でワーホリを予定していたのがコロナで延期になってしまい、タイミングや早く行きたい気持ちがあったのでコロナ禍でも入国可能なマルタへの留学を決めました。
【自由時間のエピソードをお聞かせください!】
ヨーロッパへの旅行がしやすく、留学中に知り合った友達とイギリスやイタリア旅行に行きました。マルタでは、日本にいたら出会えなかった人たちとたくさん出会え、みんな留学という共通の目的があるので、自然と仲良くなりやすかったです。またマルタは治安も良いので、一人になりたい時にも安心して行動できます。ちなみにマルタの食べ物はパスティッチのリコッタ味とクロワッサンがおすすめです!クロワッサンはバターの風味が強くて、周りはサクサク中はモチモチです。
その他にもビーチで見る夕日や綺麗な景色がたくさんあります。バレッタにあるバラッカガーデンはお庭を抜けると海とスリーシティーズが一望できて、日本で見たことのない風景に感動しました。
乗り越えたこと
【大変だったことはありましたか?どうやって乗り越えましたか?】
単語を知らなさすぎて、何を言っているのか分からず大変でした。復習をして、分からない時は全て調べる!ということを心掛けて乗り切りました。特に文法の説明に使われる単語は、分からないとそもそも授業の説明について行かれないので、事前にしっかり覚えてくることが大切だと実感しました。少しでも英語が上達するように、部屋でリスニングや発音の練習をしていました。常に英語に置き換えて考えるようにしたことで語学力の向上に繋がり、たくさんコミュニケーションが取れるようになりました。
N.Kさん、お忙しい中、インタビューに丁寧にご回答いただき本当にありがとうございました。
素敵な体験談を聞くことができて、とても嬉しかったです。
是非もう一度お会いできることをスタッフ一同楽しみにしております。