ビクトリア留学特集 シュプラッハカフェ/SCジオス 

こんにちは!今回はシュプラッハカフェ/SCジオスのカナダ人気校、ビクトリア校特集です。ビクトリアという都市の魅力、ビクトリア校の特徴、受講生の声からビクトリア校スタッフのインタビューをご紹介しています。
カナダ留学・ワーキングホリデーをご検討中の方、どの都市にするか迷っている方は是非、ご参考にして頂ければ幸いです。

目次

ビクトリアってどんな都市?

バンクーバー市内から、途中フェリーを利用し3時間30分。(飛行機で約30分)
カナダ・ブリティッシュコロンビア州の州都・ビクトリアは、バンクーバー島の最南端部に位置しています。

人口は、凡そ34万人。1年中温暖な気候に恵まれた、四季折々の花々に囲まれた美しいガーデンシティです。

英国植民地時代のエレガントさが残されており、英国調の街並みそして花々が訪れる人を温かく迎え入れます。

バンクーバーと比べ、年間降水量も半分ほど、気候が良く、海風に乗って柔らかな花の香りが漂う心地の良い街・観光地として知られています。

暮らしている人々も穏やかで心温かいのも特徴。とてもフレンドリーでアットホーム、ホームステイの受け入れ先のファミリーも優しく暖かい方ばかりなのも嬉しいですね。

治安もカナダの中でも非常に安全な地域といわれています。

海や自然囲まれているビクトリアは、アクティビティも豊富。
ホエールウォッチング、ハイキング、サイクリング、馬車での街散策、乗馬、市内に点在している名園巡り、アフタヌーンティー、州議事堂見学、カヤッキング、クルージング、他各種スポーツなど。

島ならではのリラックスした時間を満喫することができるでしょう。ビクトリアの市内には、美しいガーデンが点在しているだけでなく、自宅のガーデニングに熱心な人が多いです。

また、クリスマスのライトアップも大変見ものです。週末には、バンクーバーやシアトルにも遊びに行くことが出来ます。

写真:幻想的な夜景&街の雰囲気

ビクトリア留学のメリットとは?

  1. 人々がとても穏やかで暖かい。ホームステイの質を重視したいなら、シュプラッハカフェジオスのビクトリア校がお勧め
  2. 気候が良い。1年中温暖で過ごしやすい
  3. 美しい自然と景観。花に囲まれた英国調の美しい街。落ち着いた環境の中勉学に集中できる
  4. 治安の良さ
  5. アクティビティの豊富さ

ビクトリアは、初めての留学の方にも、長期留学で 暖かな環境の中で本気で語学を習得したい方にも大変お勧めのロケーションです。
また観光地のため、ワーキングホリデー生にとっても比較的、仕事が見つけやすいロケーションといわれています。

ゆったりとした時間を満喫できる、カナダの美しい落ち着いた街で、自分の時間を大切に過ごしたい方、 カフェ、ビーチ、パークなどで時間をすごしたり、雑貨屋さんや可愛らしいものが好きな方、(大人の方はワインが好きな方も!)
現地のカナダの人々との暖かな交流をイメージしている方、ホームステイで成功したい方に大変お勧めです。

1ヶ月間・6ヶ月間・12ヶ月間の参考費用は?

(入学金、週30レッスン、滞在手配、ホームステイ(2人部屋)2食付 すべて含)の目安

 

カナダの場合

アメリカの場合

1ヶ月

約22万円

約35万円

6ヶ月

約116万円

約192万円

12ヶ月

約370万円

約370万円

※お申込み時期によりシーズンサーチャージがあり、上記料金とは異なる場合があります。
※上記金額は2019年3月現在のものです。(1CAドル≠82円)(1USドル≠110円)
※週20レッスン、40レッスン、University Pathway、試験対策IELTS、個人レッスンのご用意もございます。

留学はかけがえのない自己投資。
渡航時期や滞在形態、渡航先を工夫しながら 1人1人の予算・目的に合わせて留学実現が可能です。 皆さまのご希望・ご要望に併せて、いつでもご相談ください。

シュプラッハカフェ/ジオス ビクトリア校舎情報

シュプラッハカフェ/ジオスのカナダ校舎は、元日本発祥のジオスです。

常に“生徒中心主義“

Student Careがとても行き届いており校舎内は、暖かなオーラで包まれているのが特色です。
満足度が非常に高い校舎の1つです。

SCジオス北米10校舎の3大特徴はこちら:

  1. 1人1人の上達をしっかりサポート
    (毎月、担当講師とのマンツーマンカウンセリングを通して上達を確認、Weeklyテスト、通知表、厳しいEnglish Only Policy)

  2. 会話中心、対話実践力を強化できるカリキュラム
    (180分のコア科目で総合英語・コミュニケーション思考力をしっかり鍛え上げます)

  3. ファミリーのようにアットホームで、生徒1人1人の生活をしっかりサポート。生徒ケアが充実しています。

【基本情報】

学生数:60~120名

日本人国籍率:35%

多国籍:中国、韓国、ブラジル、トルコ、メキシコ、台湾、ベトナム等

日本人スタッフ:常駐(2名在籍。1名は、約20年ジオスで勤務しているベテランです。もう1名は、ホームステイコーディネーターとして、最良のファミリーの手配とアレンジに対応してくれます。)

【学校特徴】

・生徒ケア。サポート充実!満足度が高い!

・2名の経験豊富な日本人スタッフが常勤!

シュプラッハカフェ・ジオス日本事務局が自信を持ってお勧めできる校舎、ビクトリア校。生徒ケア・サポートがとても行き届いた質の高いキャンパス。生徒満足度がとても高く、目が行き届く小規模な環境でサポートをしっかり受けたい方、本気で学びたい方向けの学校。

日本人の常勤スタッフが在籍しています。(10年以上の勤務歴、経験豊富なスタッフでとても安心です)またビクトリア内で最も優れた学校として、現地エージェントさんからも数年に渡り表彰を頂いている校舎です。

また、とても厳しい英語オンリーポリシーがあり、キャンパス内での母語使用は禁じられています。そのため英語初心者から上級者まで皆、国籍問わずキャンパス内は完全な英語環境‼真面目な生徒さんが多いのもビクトリアの特徴です。但し、日本語で相談をしたい場合は職員室内は母語使用OKとなっていますのでご安心ください。

 

【学校+α情報】

・学習・生活を全面サポート!

・卒業後もいつでも帰ってきてください!

在学中の学習、生活をスタッフ・講師で協力し合いながら、全面的にサポートしています。
講師とスタッフとのコミュニケーションを密に行っており、何かレッスンで問題がある場合等も即情報が行き渡り、カウンセリングを通してサポートします。

Working Holiday生の方には、履歴書のチェックなどもアカデミックコーディネーターが行っています。面接のTipsや情報の探し方などもお伝えしていますのでご安心ください。

SCジオス/ビクトリア校の生徒さんは、学校卒業後もアクティビティに参加されたり、困ったとき、仕事探しなど色々な理由で学校を再訪されます。 Working Holidayの生徒さん達は、ほぼ1年間のお付き合いです。
第二の家族のように、ちょっと疲れたとき、癒しが必要なときは学校に戻ってきます。

 

【ホームステイ】

・4段階の厳しい審査でステイ先を厳選!

・ホームステイ高評価多数!

ビクトリアの人々は心温かく、ホームステイの評判がとても高いのも特徴です。
シュプラッハカフェ/ジオスのホームステイは、私たちのスタッフ査定をしています。インタビュー、写真審査、訪問&エリア確認、犯罪者チェック これら4段階のプロセスを経てシュプラッハカフェ/ジオスファミリーとなります。また、現地で困ったこと、悩んだことがあっても、ホームステイ担当者がいつも相談に乗ってくれるので安心です。

 

児童英語教師に必要なスキル、英語教授法が学べる!TECプログラム

ビクトリア校ではTEC(児童英語教授法)プログラムを留学生向けに開講いたします。

開講日:
2020年1月20日から2月14日(4週間)

クラススケジュール:
月曜ー金曜 午前9時から午後2時30分(途中休憩あり)

このプログラムでは児童英語教師に求められるスキルである英語教授法を、4つの領域を各週にて集中的に学んでいきます。

第一週:基礎英語教授法

第二週:リスニング教授法

第三週:リーディング&会話力の教授法

第四週:多角的英語教授アプローチ

プログラム参加必須英語レベル:

B2もしくはB1レベル+会話力テストの合格が必須

修了証明書発行条件:

出席率80%以上

受講生の声

Chie Kumadaさん(20代女性)

留学の目的:5年前にビクトリアに旅行で訪れた際にあまりの街の美しさに感動。以来、働いてみたい!と思い留学を決意しました。

Q1.学校全体への感想
受付のスタッフ、先生、生徒たちみなさん本当に親切で明るく、毎日が楽しかったです!何か分からないことや私が困っている際は、すぐに声を掛けてくれたり全力でサポートして頂きました。これからもずっと学校に通いたいと思うほど、とても良い経験と思い出になりました。

Q2.授業の感想
私はリスニングの授業がとても苦手でした、しかし分からない所があれば先生方が分かりやすく教えてくれ、そうしていく中でリスニングの授業がとても好きになりました。またKyleの授業を受けたいです。

Q3.滞在先の感想
ホストファミリーの方はとても親切でご飯も美味しく、まるで実家にいるような感覚で過ごすことが出来ました。時には一緒にご飯を食べに出掛けたり、一緒にプチ旅行をしたりととても楽しかったです。

Q4.滞在した街の感想 Aなぜその街を選びましたか? B実際滞在してみていかがでしたか?
A:私は以前に旅行でビクトリアに訪れたことがあり、その際に街の綺麗さや人々がとても親切で感動した為この地を選びました。
B:今回長期で滞在してみて本当にビクトリアを選んで良かったと思いました。

Q5.一番楽しかった思い出
毎日みんなと過ごしたことが一番の思い出です。

Q6.大変だった思い出。
それをどうやって乗り越えたか。 始めにカナダに来た一週間は時差と環境に慣れるのに少し大変でした。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。
たくさんの友達ができたのと、他国の文化を知ることが出来ました。

Q8.その他、コメント
GEOSを選んで本当に良かったです、毎日とても楽しかったです。先生方やここで出会った友達はこれからも一緒の宝物です!

Nさん(30代女性)<2019年1月卒業>

Q1.学校全体への感想
ビクトリア校の先生、スタッフの方々はとても親切で丁寧に接してくださり、とても有意義な時間を過ごすことができました。生徒とのカウンセリングもあり、先生方、スタッフの方が生徒の話に耳を傾けてくださる姿がとても印象的でした。

Q2.授業の感想
どの先生も丁寧で分かりやすい授業をしてくださり、授業内容も工夫されていて素晴らしいです。

Q3.滞在先の感想
とても過ごしやすい環境でした。学校からバス一本で行くことができ便利でした。

Q4.滞在した街の感想     Aなぜその街を選びましたか? B実際滞在してみていかがでしたか?
A:バンクーバーからの転校でしたが、もっと早くビクトリアに来れば良かったと思いました。
B:小さい街で、街全体が落ち着いた印象です。

Q5.一番楽しかった思い出
たくさんの人との出会いです。素敵な出会いがビクトリアではたくさんありました。

Q6.大変だった思い出。それをどうやって乗り越えたか。特にありません。学校外でYogaをしていたことが、心と身体の安定につながったと思います。

Q7.留学生活を通して得たもの、達成したこと。
次のステップ、キャリアを探すためのホリデーでしたが、カナダに来てそれを見つけることが出来たので、日本に帰国後はその目標に向けて努力しようと思います。

Q8.その他コメント
先生、スタッフの皆さんは素敵な方が多く、人として尊敬できる方々でとても魅力的でした。出会えて感謝しています。本当にお世話になりました、ありがとうございました。

Eri Ichikawaさん

Q1.学校全体への感想

4月より通い始め、GEOSが好きで、学校を延長しコマ数を調整して通い続けています。スタッフの方々もとても親身になってくださって、学校生活・ビザについて…なんでも気軽にご相談することができ安心です。また自分の予定に合わせて休暇を取ったり、授業の組み合わせを変えることができる点も、限られた期間で渡航している私たちにとても良いと思います。

Q2.授業の感想

先生方は、授業の中でも色々なグループワークやゲーム・発言する機会を用意されています。なので毎回の授業が濃くとても充実している点がとても気に入りました。 また先生間でも生徒の様子をシェアされているのではと思うのですが、学校全体でサポートして頂いているのを実感します。

TOEIC...ボキャブラリーや文法だけでなく、効率の良い解き方・答える手がかりを見つける方法も学びます。クラス内で模擬テストも行いますが、「どうしてその答えを選ばなければいけないのか」細かく噛み砕いて説明してくださるので、納得して進むことができます。

ビジネス…身近なテーマから社会やビジネスまで、色々なトピックを元に、グループやクラスで話し合う機会がたくさんあります。実際にサービスや新しいビジネスを提案するプレゼンもあり、他のクラスで学んだ文法やボキャブラリーをアウトプットするのにとても適したクラスだと思います。

匿名希望(30歳男性)

Q1.授業の感想

英語総合力とは違ったフォーカスで将来実際に役立つ色々な内容が学べ大変満足しています。

ビジネスクラス: 2人1組や少人数のグループを作って進めてくれるので、分からないところを確認することができ、分からないままにならないところが良いと思いました。例えば、「アイスクリームショップが経営危機に直面➡解決策を考えパートナーとプレゼン」というワークなどもしますが、ビジネス用語の言い回し方や単語力が増えるだけでなく 楽しくビジネスを学べ、実用的でした。

TOEIC:自分では勉強できないようなテクニカルなことを学べるところがとても勉強になりました。 試験の特徴をつかめるので前よりTOEICへの理解が深まりました。

現地スタッフインタビュー!

オペレーションコーディネーターとして

留学生様のサポートを担当しているルーメル智子さん。

ビクトリア在住約20年の智子さん。

ビクトリアについて聞いてみました!

ビクトリアとバンクーバーの違いは?カナダに来て驚いたこと、感じたこと、学んだことを教えてください‼

最初に驚いたこと沢山あります!

その中でも一番印象に残っているのが以下となります。

私はお金を使って遊ぶことしか知らなかったので 最初カナダ(バンクーバー)に来たとき買うものや遊ぶところがなくて本当に暇!でした。 それをカナダの講師に相談したら、ビーチで本でも読んでみたら?っとか 自転車に乗ってスタンレーパークを周ってみたら?チーズとクラッカーも持っていくのよ!っと アドバイスされ、用事や目的(スーパーや友人の家に行くなど)がない限り自転車には乗ったことのない私には衝撃でした!

実際に試してみたんですよ!スタンレーパークは一周15キロなんですが、ゆっくり回ると2時間ぐらいかかります。

途中で休憩して芝の上に寝ころんだ時に、真っ青な大きな空に木々の緑がひかり、吹いてくる風がこんなに気持ちいいと思ったのは 人生で初めてでした。心が贅沢になるというか、気分が億万長者になれるというか。。。

あいにくチーズとクラッカーはなく、その時はおせんべいだったのですが(笑)いまでも印象に残っています。 リス, 鹿、アライグマが普通に歩いてるのも衝撃的でした。 ビクトリアに来てからは、多くのハイキングスポットを発見しました。 日本のように出店などが全くないので、最初は不便に感じましたが、今ではおにぎり、フルーツと水を必ず持っていきます。 とにかく眺めの良いところが多く心が満たされます。

とにかく遠くへ行かなくてもいいスポットが近くに沢山あるのがビクトリアの利点です!

自転車も購入しました!ビクトリアでは本格的に自転車道の整備が始まり、自動車道ではなく自転車だけが走れる道路が増えているので、 ホームステイから自転車で通いたいなんて言う生徒さんも増えています。

冬は、ホームパーティーが多く、良く招かれます。ポトラック形式が多いので何か作って自分の飲みたいものを持って行きます。お金を掛けずにみんなで楽しむ感覚です。家ではポップコーンムービーを家族でします。これもこちらの文化ですね。 暖かいブランケットに包まれながらポップコーンを方張り、好きな映画を家族で見る。

その後、映画について意見を交換する。 年頃になると日本の子はきっと両親とブランケットに包まるなんてないと思いますがこちらは何歳になってもポップコーンムービーは家族のイベントです。ホームステイではポップコーンムービーナイトを家族とエンジョイしてもらえると思います。

ビクトリアの好きなところはどこですか?

好きなところ、数えきれないほど沢山あります‼ 

例えば・・・

*バスの運転手さんに挨拶をする。運転手さんも元気に挨拶してくれる。 以前、久しぶりに日本へ帰国をした際にバスの運転手にこんにちはっと声を掛けてしまい、恥ずかしい思いをしたことがあります。 ただ、バスはほとんどオンタイムには来ないので、日本の電車やバスの正確性はすごいな~と思います。 来ないバスを気長に待つカナダ人もすごいな~と思います。

*ビクトリアは歩行者優先なので車は絶対に止まってくれます。とても親切です。 *カフェで並んでいると自然に前後の方と会話が始まるところ。

*レディーファーストなところ。イギリスと一緒ですね^^)デパートのドアも開けてくれたりしますね。

*買い物中にこのチェリー美味しいかしらっと、普通に味見している人とかもいるので、日本だったら買う前に食べるなんてないですよね? そしてスタッフがどう?美味しい?とか聞いたりしています。おおらかだな~と感じる瞬間です。

*人と比べないところ。文化も国も違う方々が多いので、比べるところがなく自分自信でいられるところが好きです。  最初先生がお買い物のビニール袋に私物を入れて持って来たのに驚きました。リサイクル!  人目も気にせず袋だったら何でもいいんだ!ということに気が付きました。

*食後の散歩。春から秋は日が長いので食後の散歩が最高に気持ちがいいです!  カナダの人は仕事とライフのバランスを取るのがとても上手です。

*家族や親しい友人とハグをする。

*人参やキュウリをスナックに丸ごと食べる。レタスを半分に切って食べてる方もいます。

逆に慣れないこと、大変なこと等はありますか?

何年住んでも慣れないことは雨の日に傘をささないこと、すぐ謝ってしまうところです☺

新しい世界を見ること、海外での生活を挑戦することは、人生に沢山の驚きと発見を与えてくれます。

是非勇気を出して、自分の人生を豊かにするための決断に繋げる情報の1つとして頂ければ嬉しいです。

智子さん、ありがとうございました。

海外での新しい生活は、きっとあなたの未来の人生のための気づきを与えてくれるはずです。

きれいな自然に囲まれて、様々な文化の人に触れ合い、言語を学ぶ。

さあ、私たちと一緒に新しい世界に挑戦してみませんか?

留学に関するご質問・ご相談などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

>>お問合せ、お見積もり、お申し込みも日本語にて対応!<<

 

Written by Madoka Matsuzawa