
スペイン語の無料オンライン教材のまとめリスト
言語を学ぶ際、たくさんの情報を集め、色々な方法を試して一番自分に合うものを見つけることが重要です。オーディオファイルを聞く、ニュースなどの文章を読む、音楽で覚える…など、様々な方法がありますが、自分にあった方法で、さらに聞く、話す、読む、書くなど、多方面から言語学習に取り組めるとさらに良いでしょう。
今回はそんな言語の全スキルを伸ばせるよう、様々なオンライン教材をまとめました!
Podcastsを聞く

リスニング、発音、スピーキングの3つのスキルを強化できる教材は何といってもPodcastsのように聞く教材です。これでスペイン語話者の話す時のリズムやイントネーション、発音を実際に聞きながらスペイン語に耳を慣らすことができます。
【日本語対応】
聞くスペイン語 Escucha español : 日常で使う会話をトピックにした動画で、スペイン語、日本語訳もついています。最長でも3分程の動画の長さなので、隙間時間に少しづつ聞いて続けることができます。
【英語】
英語が少し理解できる方は是非、英語リソースのPodcastsにも挑戦してみてください。
Spanish podcast.net : 日常に起きるテーマをトピックとして音声と一緒に音声の文字起しもされているので聞き取った文字が合っているか確認できたり、聞いたことない文字を文章で確認して学ぶこともできます。
Audiria : ウェブサイトの創りは少し古い感じですが、トピック事にPodcasts素材を選ぶことができます。Read Textや「Text」をクリックすることで音声文字起こしのテキストを見ることができます。お勧めは「Kitchen(キッチン)」です。スペイン語で説明されるスペイン料理Youtubeでスペイン料理を学びながら、テキストでわからない文字などを勉強できるので、料理好きの方は是非挑戦してみてください!
Discover Spanish : 挨拶から旅行や留学中に役に立つ質問、質問への回答などのスペイン語のフレーズを学べます。
Study Spanish : 初級・中級・上級者向けにパートが分かれていて、初級では発音からオーディオで学ぶことができます。発音、文法、語彙、ミニテストなどにセクションが分かれているので、飽きることなく、幅広いスペイン語スキルを伸ばすことができます。英語での解説ですが、文法の説明もPodcastで聞くことができます。
スマートフォンの言語学習アプリ
こちらのマガジン記事では言語学習時におススメなスマホアプリをご紹介しています。隙間時間にできるアプリ、是非お試しください。
(※記事は英語学習アプリの特集ですが、スペイン語も同じアプリで学ぶことができます。)
またこちらのアプリも無料でお勧めです!
【日本語対応】
西和中辞典・ポケプロ和西辞典: ネット接続なしで調べられるスペイン語辞書。動詞の活用形も調べられる。小学館から出ている。
【英語でのアプリ】
Learn Spanish phrase book: 挨拶などの基本的なフレーズのみならず、カテゴリー別でフレーズ集を見ることができ、ネイティブスピーカーの発音を簡単に再生することができます。
Bravolol: 初級レベル、もしくはスペイン語圏への旅行時に使える単語を勉強することができます。
Babbel: 様々なゲームを通してスペイン語を学習することができるアプリ。日本語にはまだ対応していませんが、世界中で利用されてます。
ウェブサイト
BBCが提供するスペイン語学習のためのウェブページです。語彙、文法、発音はもちろん、クロスワードを使ったゲーム感覚の学習教材、そしてスペイン語のニュースも配信されています。「Mi Vida Loca」は初心者向け無料オンラインコース、12週間で完了するプログラムが入っています。
Youtubeチャンネル
Youtubeでの動画を見ながらスペイン語を学ぶ方法もあります。聞くだけではなく画像での説明もあるので、理解しやすいといえます。
【日本語Ver.】
テレビを見る

テレビ番組を見ながら語学を勉強したい方は是非、オンラインで見られるスペインのテレビ番組をご覧ください。討論会、昼ドラ、クイズ番組、テレビドラマなど。スペインには20以上の公共チャンネルがあり、番組も様々です。お勧めするテレビ番組は以下の通りです。
RTVE:スペインの国営放送局。ここではアニメやスポーツ、政治や音楽など様々なジャンルの番組が放送されています。
Mitele:上記のRTVEと並んでスペインを代表とする民間テレビ放送局で、Telecincoと呼ばれています。ここではトーク番組からリアリティショーまで幅広い番組が放送されています。有名なCuatro、FDF、Boing,そしてEnergy and Divinityなどがあります。
Atresplayer:Miteleの次に有名なスペインの民間テレビ放送局で、バラエティ番組や政治番組で人気です。Antena3やLasexta、Atreseries、Neox、NovaやMegaなどがこちらの放送局の番組で有名です。
Paramount Channel: 元々は映画チャンネルとしてスタートしましたが、現在はテレビドラマも放送しています。
13tv:歴史の長いテレビチャンネルで、情報番組や政治討論番組などを配信しています。
Disney Channel:ディズニーチャンネルのスペイン語版です。
新聞を読む
昔ながらの言語の学び方と言えば、質の高い文章、すなわち新聞を読む事です。正しいフォーマルなスペイン語の文章を読むことで、自然と正しい文法を身に付けながらスペイン語のレベルを向上させ、また新しい言い回しや語彙を発見することができます。日常的な社会生活やスポーツなどのトピックは政治関連のニュースよりも気軽に読み進めます。ここにスペインを代表とする新聞(紙面/オンライン)リストを載せます。
El País: スペインの全国ニュースと政治の速報ニュースが中心
El Mundo: 時事や社会生活関連のニュース
Públlco: NPOや市民団体などの第三セクターに焦点をあてたニュース
eldiario.es:政治や経済に関するニュースが中心
ABC: 100年以上の歴史のある伝統的な新聞
El Español: 近年El Mundoから派生した新聞。様々なトピックを深く掘り下げていく、興味深いストーリーをまとめたもの。
La razón: 経済、企業、政治などをテーマにした新聞。
スペイン語学習に関する雑誌を読む
その他の興味深い記事の見つけ方は、専門雑誌を読むことです。下記の雑誌は経験豊富な講師陣によるスペイン語学習に焦点をあてた記事を掲載しています。インタビューや言語学習に関する研究、そしてDELE試験の対策についてなど、様々な記事を見つけることができます。スペイン語の言語教育に携わる組織や人々がおススメする雑誌です。
Revista redELE – 国営のオンラインマガジン。スペイン語教育の支援と普及のために運営されています。
RutaELE – 非営利のオンラインマガジン。類義語や反対語、動詞に関する記事を掲載。
Boletín ProfELE -ウェブセミナー、ワークショップなど、スペイン語を勉強する人/教える人にとって役に立つ記事を掲載。
Cuadernos Cervantes -スペイン語の先生、スペイン語を学ぶ生徒、そしてスペイン語に興味のある人たちのためにおくる記事。文法や学習方法論など。
e-Aesla -セルバンテス文化センターのウェブサイトによって運営されている科学関連のオンラインマガジン。AESLA(Spanish Society for Applied Linguistics)の研究結果をもとに書かれた記事。
Encuentro -文法をより深く理解するための記事を掲載。
ブログでスペイン語を学習
スペイン語が大好きな人、そしてスペイン語を習得された方が様々な知識をブログで紹介し、インターネット上そしてオフラインでも交流をされている方々もいます。そんなスペイン語に関する知識を配信しているブロガーさんをご紹介いたします。
- スペイン語.JP
- スペイン語検定の対策サイト。レベル分けされていたり、場面ごとに学習内容が分けられていたり、本格的にスペイン語が学べる。
- 0から始める初心者のスペイン語
- スペイン語を基礎からみっちり学習できる。また、細かくカテゴリー分けされているのでフレーズ学習にもぴったり。
- Notes in Spanishi
- 英語ができる方はこちらも試してみては。英語圏の方用の、本場スペイン語会話を聞きながら学習できるサイトです。
スペイン語オンライン辞書

辞書を使っての語学勉強は少し古いように思われますが、辞書を使うことで探していた単語の前後にある新しい単語の再発見もできます。
【日本語スペイン語辞書】
Reverso: 単語の定義についてや多義語について知識を深めることができる。
Grosbe: 日本語対応のスペイン語オンライン辞書。例文もあります。
【英語・スペイン語辞書】
SpanishDict: 無料翻訳だけでなく、スペイン語のビデオコースや暗記カード、その他スペイン語学習に役に立つ情報を見つけることができる。
Linguee: こちらは文章内で単語がどのように使われているのかを見る際に役に立つ、例文集です。実際に単語が使われている文章をみることで、どのような多義語の使い方のニュアンスをつかめることができます。
RAE: スペイン国立言語アカデミーであるレアルアカデミーエスパニョーラの公式オンライン辞書。(スペイン語)
WordReference: オンライン翻訳辞書で、ユーザー登録をするとオンラインフォーラムに語彙や文法に関する質問を投稿することができる。
Twitterを使って勉強
日々、新しい知識を気軽に学ぶのが合っているかたは、Twitterでスペイン語を日常的に、少しづつ勉強しましょう。スペイン語に関するコンテンツを配信しているTwitterをフォローすることで、Twitterを開くたびにスペイン語に関する新しい知識が表示されます。気軽さで言えば、一番スタートし易いツールと言えます。
【日本語】
コミュニケーションで使える表現がたくさんあり、例文もあるので使い方もわかりやすい。
福岡在住のスペイン人二人による生きているスペイン語を学べます。
基礎レベルから応用レベルのスペイン語単語を学べる、フォロワー数も多い信頼できるTwitterアカウント。
【英語】
タンデムパートナーと言語交換
定期的にスペイン語のネイティブスピーカーと会って、ただ単純に会話をすることは、ただの「おしゃべり」ではなく、スペイン語習得にとても効果的です。新しい人と出会って会話をし、より深く理解し、新しい世界を開拓する、それこそがまさに言語習得の目的の一つでもあります。そして少しずつでもその言語で会話をすることは、何よりも言語取得に効果的と言えます。タンデムパートナーの見つけ方は、Facebookなどのグループを活用すると良いでしょう。「Tandem」+「住んでいる街の名前」などで検索すると、Facebookグループが見つかるでしょう。そのグループに参加して、グループミーティングに出てみたり、書き込みをしてパートナーを見つけましょう。
ネイティブ講師とスペイン語レッスン
スペイン在住のネイティブ講師とオンラインでのスペイン語レッスンをご希望ですか?
それなら40年の語学レッスンご提供の歴史を誇る、シュプラッハカフェのオンラインスペイン語レッスンをご受講ください!
個人レッスンからグループレッスンまで、あなたに合わせたオンラインのスペイン語レッスンをご案内致します!
高品質のオンラインスペイン語レッスンの詳細はこちらから。
こちらのスペイン語オンライン無料教材リストの中にないけれどもお勧めのウェブサイト、ブログ、Youtube、Twitterなどがあれば是非、私たちの公式Facebookにメッセージ、もしくはメールにお勧めお送りください!